釣果情報・お知らせ

最近記事

カテゴリー

アーカイブ

午前の釣果

2025年07月31日(木)

カテゴリー:

釣果情報を ご覧頂きありがとうございます。

今日の最高気温が37℃予想の猛暑日となる予報です。
毎日暑いですね。気温が体温より高くなると体の体温調節が難しくなり
熱中症の危険性が高くなるそうですので、休憩を取って体を冷やしましょう!

サバの他に久し振りに豆アジの姿が見え始めました。

↓ サバ 28~34㎝ 16匹 4~9番 遠投サビキ 遠投カゴ ブッコミサビキ

↓タチウオ 57㎝ 指2本 1匹 6番 アジング

↓豆アジ 7~8㎝ 20匹 サビキ 9番 クーラーボックスの写真を撮り損ねました。

↓キジハタ 13~21cm 3匹 5~13番 アジング サビキ

↓豆カマス 8~11㎝ 3匹 9・50番 サビキ 豆アジに豆カマスも釣れていました。

↓コノシロ 30㎝ 2匹 20番 遠投サビキ

ようやく豆アジが釣れ出しました、まだ数は少なめですがポツポツと釣れています。
写真がありませんが4号位の針で白スキン針だそうです。

早朝は暑くないので早起きして涼しい時間帯に釣りを楽しみましょう。
快適ですよ! ご来場をお待ちしております。

 

暑い中 当釣り場にお越しいただき ありがとうございます。

ハッピーフィッシン東港

午後の釣果

2025年07月30日(水)

カテゴリー:

釣果情報を ご覧頂きありがとうございます。

午後からも日差しが強くて暑いです。5~6.5m/s位の風がでて釣り辛くなりましたが
閉鎖する程の強風とは、ならない程度でしたが、段々とウネリが高くなり飛沫が かかって
きて釣りにならなくなってきた為に18時頃 皆さん釣りをやめて帰宅されました。

風があっても生暖い風なので、暑かったです!暑さにも負けずに釣りを楽しんでいた方の釣果です。

↓サバ 30~34cm 24匹 5、11番 遠投サビキ、ブッコミサビキ

⇅サバ同時に2匹釣れました! インドネシアの方です。

インドネシアの方で 何度か釣りに来ましたが今日初めてサバが釣れて
↓大変喜んでいました。

↓キジハタ 18~36cm 2匹 先端、3番 サビキ、泳がせ いいサイズのキジハタです!

↓アジ 25cm 1匹 5番 遠投サビキ

貴重なアジです!

↓メジナ 20~30cm 21匹(午後から21匹) 35番 フカセ
午前中にクロダイ、47㎝を釣って メジナも一人で大量に釣っていました。

↓暑い中クーラーから魚を出して見せて頂きました、ご協力ありがとうございました。

↓コノシロ 29cm 1匹 35番 フカセ

↓マダコ 240~1050g 4杯  14、20、40番 タコジグ

タコ釣りは、人が少ないので自由に堤防を歩けます。

↓マダコ2杯入っています。

⇅マダコ2杯の重さです。

↓小サバ 10~12cm 25匹 3、5番 遠投サビキ、サビキ

今日も暑かったですね!風があっても生暖かい風でしたが、それでも
無風状態よりは、吹いているだけでも ましです。ただ、毎日釣り人が
少ないので釣果も上らないですが、メジナの釣果だけが良くなってきました。

やはり 北風が強くなるとりウネリが高くなってウキも流されて釣りにならなく
なりますね。最後まで出来なくて残念です。

 

防波堤は、津波が最初に来る場所なので、津波注意報や警報が出たら道具は持たないで
すぐに避難しましょう!

また、今週末にかけて台風9号の進路が気になる所ですが予報円が
広すぎて、まだ何とも判断出来ませんが?海水温が高いので勢力が
高まる予報もありますので 今後の台風情報にも注意が必要です。

 

本日の入場者数:27名
暑い中 ご来場ありがとうございました。
ハッピーフィシング東港

午前の釣果

2025年07月30日(水)

カテゴリー:

ハッピーフィシング東港にお越し頂き誠にありがとうございます。

今日は朝から晴れて気持の良い朝でしたが日中は暑くなる予報です。                            厳しい暑さとなりますので、熱中症対策を十分にお取り下さい。

釣果です。クロダイ、メジナ、サバ、キジハタ、カサゴ、カマス、チャリコが釣れてます。

↓クロダイ  47㎝  1匹   35番    フカセ

↓メジナ  23~25cm  3匹    35番   フカセ

↓サ バ  28~33㎝  11匹 3,21、35番   遠投サビキ、ワーム

サバは数匹と振るわないですが、楽しんで釣っていました。

 

↓キジハタ 15~22cm 5匹 先端、15、23番 遠投サビキ、アジング、ワーム

↓カサゴ  15㎝   1匹  先端   ワーム

↓小カマス 8㎝  3匹  先端   サビキ

↓チャリコ  12㎝   1匹  先端  サビキ

8時25分頃にカムチャッカ半島付近で巨大地震が発生しました。
太平洋側では、津波警報が出ていますが、日本海側は注意報も
出ていませんので津波の心配はないと思いますが、情報は常に
把握して注意して下さい。

風も今の所は強くなっていませんので今後も強風にも注意が必要です。

ご来場ありがとうございました。
皆様のお越しをお待ちしております。
ハッピーフィシング東港

午後の釣果

2025年07月29日(火)

カテゴリー:

連日の暑さの中 ご来場いただき ありがとうございます。

午後も暑いですが 風が吹いているので 堤防の真ん中よりも先に行くと
そんなに暑く感じませんが釣り人は、ほとんど午前中で帰宅されたので
今日も数名しかいません。そして釣果も少ないです。

午後は、サバ、メジナ、カサゴ、ベラ、キス、チャリコ、小アジ、コノシロ等
数匹しか釣果がありませんでした。

遠くに人がいますが、ほとんど見えません   ガラ空き状態の堤防です。

↓メジナ、こちらは 午前中からの釣果となります。かなりの数を釣ってお帰りになりました。
午後からは、8匹釣れてそれ以外は、午前の釣果となります。54番 フカセ

↓サバ 30~34㎝ 14匹 2番・33番 遠投サビキ

↓カサゴ 17㎝ 1匹 6番 サビキ

 

↓ベラ 18㎝ 1匹 5番 遠投サビキ

↓以下が33番で遠投サビキの方の釣果となります(色んな魚が釣れていました)

↓キス 18㎝ 1匹 33番 遠投サビキ

↓小サバ 15㎝ 3匹 33番 遠投サビキ

↓チャリコ 11~12㎝ 3匹 33番 遠投サビキ

↓小アジ 17㎝ 1匹 33番 遠投サビキ

↓コノシロ 30㎝ 2匹 33番 遠投サビキ

今日の午後も数名ですが 暑い中 頑張って釣って頂きありがとうございました。
この暑さが続く限り午後からは、数名となって釣果も上がらないと思います。

【熱中症に関しての新潟県のデーター】

新潟県内の 7月の熱中症に関して、救急搬送242名、死亡0、重傷者3名
全体の6割が65歳以上、一番多い時間帯が16時、場所が住居内(83件)最多
公衆屋外(38件)道路(37件)となっています。
最も多いのは16時台の夕方が多いのが意外でした。
午後の時間帯に集中しており、夕方の外出や作業は特に注意が必要です。

明日も暑い時間を避けて 朝からの ご来場をお待ちしております。
午後からは、強風予報となっています。

 

本日の入場者数:23名

本日も暑いのに お越しいただき ありがとうございました。

ハッピーフィシング東港

午前の釣果

2025年07月29日(火)

カテゴリー:

釣果情報を ご覧頂きありがとうございます

朝一の尺アジは姿を消しましたが、サバが釣れてご来場者も喜んでいました。
夏休みに入ったので平日ですが 小学生の姿も見受けられます。

今日も暑いですが 北風が吹いている分いくらか 凌げますが やはり暑いです。
なので午前中迄でと決めて来ている方が多いのか?殆どの方が帰宅されました。

午前の釣果は、サバ、キジハタ、カサゴ、メジナ、ワカシが釣れています。
サバですが 爆釣では、ありませんが数が釣れています。

↓サバ 28~37cm 50匹以上 3~22番 遠投サビキ、ブッコミサビキ、メタルジグ
今日もリリース多数です。

3匹同時に掛かかって、引きが強くてやっと上げました。

↓カサゴ 21~21㎝ 2匹 先端~30番アジング

↓キジハタ 19~20cm 7匹 先端~40番  遠投サビキ
小さいけど沢山釣れました!

↓メジナ 23~25㎝ 2匹 54番 フカセ

↓小サバ  10~12 3匹 遠投サビキ

↓ワカシ 21~26cm 2匹 3番 遠投サビキ

熱中症に関しては、気温を見て判断する人が多いですが実は「暑さ指数」が
一番重要でこの指数が28を超えると熱中症の発生率が急増します。
以下が暑さ指数(WBGT)=気温+湿度+輻射熱の指数が分かるリンク先です。

環境省 熱中症予防情報サイト(WBGT実況・予測)

新潟県全域でこの時間帯は、既に28の指数を超えていますので
午後からも 熱中症対策をお願い致します。

 

暑い中 当釣り場にお越しいただき ありがとうございます。

ハッピーフィッシン東港