釣果情報・お知らせ

最近記事

カテゴリー

アーカイブ

午前の釣果

2024年06月27日(木)

カテゴリー:

今朝は、快晴で風も波も無くて 釣り日和となりました。

海が荒れた後に釣果の方はどうなったのか?
気になるところですが・・・

青物のナブラは、湧きますが遠くて届かない距離が多いです。
食いが浅くて手前でバラシている方が多かったです。

↓ヒラマサ 53~55㎝ 2匹 先端 メタルジグ

↓イナダ 40~48㎝ 7匹 先端・3・33・61番 メタルジグ

↓サゴシ 49~58㎝ 9匹 先端・3・4・15番 メタルジグ

 

↓クロダイ 33~48㎝ 3匹 33番 フカセ

↓メジナ 25㎝ 1匹 50番フカセ

↓サバ 32㎝ 1匹 10番 メタルジグ

↓アジ 32~40㎝ 5匹 5・6・7番 遠投サビキ

↓マダコ 200g~400g 4杯 48番付近 タコエギ

クロダイのヘチ釣り(落とし込み)は、10匹位見えた
そうですが残念ながら 釣れませんでした。

アジは、 今日 数が釣れていませんが、型は いいです!
クロダイ、メジナも午後に期待です。

閉鎖明けで天気も良くていつもの平日に比べると
入場者も多くなっています ありがとうございます。

午前の入場者数:54名
ご来場頂き ありがとうございました。

午後の釣果

2024年06月25日(火)

カテゴリー:

昼頃より西よりの風が強まり(田植え頃この上ゲが吹かないとイワシが

来ないと漁師さんは言っています夕方になると凪ます・・)当釣場とし

は向かい風でありがたくなく帰えられる人もいまして最後は3名となり

ました。

釣果の方は、サゴシ・アジ・イナダ等が釣れていました。

↓ サゴシ 48~55㎝ 8匹 先端、 5,26、54番 メタル・ミノー

↓ イナダ 47㎝ 1匹 先端 メタル

↓ アジ 24~28㎝ 10匹 3番 遠投サビキ

本県も梅雨入りしまして、急な雨が降る事もありますので雨具の用意をお願いします。

 

本日の累計入場者数:21名 ご来場ありがとうございました。

 

 

午前の釣果

2024年06月25日(火)

カテゴリー:

今朝は今にも降り出しそうな曇天ですが東港付近を避けて雨雲が流れて行く

状況でのスタートとなりました、正午頃には風とウネリが出る予報ですので

入場者数は少ないですが皆さん準備万端で釣行頂いてます。釣果はイナダ・

サゴシ・クロダイ・アジが釣れています。

↓ イナダ 43~48㎝ 2匹 7番・26番 メタル・ミノー

↓ サゴシ 48~61㎝ 7匹 3番・26番・53番 ワインド・メタル・ミノー

↓ クロダイ 43㎝ 2匹 33番・36番 落し込み(狙いドンピシャでした!(^_^)v)

↓ アジ 21~40㎝ 74匹 2番・3番・5番 遠投サビキ・アジング

昨日海が荒れた後でウネリが入り 今夜半に海が荒れるのと満潮・干潮重なりアジが

入食いでした!チャンス物にしましたね!おめでとうございます(*^^)v

青物もスレているようでダダ巻きで逆に反応しています。臨機応変に対応した方が

釣果上げています (^^)v 午後も荒れる前にチャンス掴んでください。

午前の入場者数:16名

 

 

午後の釣果

2024年06月22日(土)

カテゴリー:

午後からは、気温も上がり(気温28℃)暑い中での釣りと

なりました。

釣果の方は、クロダイ・サゴシ・イナダ・キジハタ・アジ

コノシロ・メジナ・カタクチイワシ・タコ等が釣れていました。

↓ サゴシ 50~55㎝ 51匹 先端~65番まで各所 メタルジグ・ワインド

(多数尾リリース)

↓ イナダ 42~52㎝ 34匹 先端・34・65 メタルジグ・ミノー

↓ キジハタ 29㎝ 1匹 61番 サビキ

↓ クロダイ 38~45㎝ 2匹 55番 フカセ

↓ メジナ 22㎝ 3匹 36番 フカセ

↓ アジ 29~37㎝ 9匹 2・3・6番 サビキ

↓ コノシロ 32㎝ 10匹 39番 サビキ

カタクチイワシ 大群

カタクチイワシ 10㎝前後 35匹以上

↓ マダコ 170g~180g 2杯 タコエギ

明日は、低気圧及び梅雨前線の接近により下越地域では大雨予報で線状降水帯の

発生の恐れがあり視界不良の危険がある為、終日閉鎖となります。

本日の累計入場者数:99名  大勢の方のご来場ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

午前の釣果

2024年06月22日(土)

カテゴリー:

朝から晴れで風もありますが 気温が徐々に上がって来ました。

朝一にゲート付近でナブラが湧いてイナダ上がっていました。
先端の方でも 時々届く距離に湧いた時にヒットしています!

ベイトの大群れがそこらじゅうに見えますので今日一日
イナダ、サゴシが釣れそうですね。

↓カタクチイワシの大群です。

↓あまりの多さで ジグにもイワシが引っ掛かって来ます。

↓サゴシとアジ サゴシ54㎝・アジ38㎝ 3番 メタル・アジング

小学5年生ですがルアーとアジングを使い分けて釣っていました。
お見事です!

↓アジ 40㎝ 1匹 8番 遠投サビキ
40㎝のギガアジがやっと釣れました。おめでとうございます!

↓サゴシ 51~58㎝ 22匹 先端~16番・65番 メタル・ワインド
先端でもゲート付近でもナブラが湧いてサゴシが連続ヒットしています!

↓先端でサゴシ4本、イナダ2本

 

↓家族3人の連係プレーでイナダを釣り上げました!(ゲート付近で)
お父さんが釣って、お母さんがタモ入れ

↓お子様が記念撮影です。 おめでとうございます!

↓今度は、カタクチイワシの群れが来たらお子様がサビキで釣って楽しそうでした。

↓いつの間にかイワシも数え切れない程 釣れていますね(^_^)

↓今度は、お父さんがサゴシを釣ってくれました!
今日は、記念撮影で大忙しでした!(^^)!

↓イナダ 42~43㎝ 13匹 先端~12番・58・64・65番 メタル・ワインド
イナダもケート付近でも釣れています。

↓12番で弓角仕掛けを使ってサゴシ、イナダが釣れていました。
遠投用の竿でも青物が釣れる仕掛けです。

↓コノシロ30~32㎝ 6匹 55番 サビキ
コノシロでなくてアジ狙いなので、全てリリースして場所を移動していました。

↓クロダイ 24㎝ 1匹 49番 フカセ

↓メジナ 23㎝ 1匹 51番 フカセ(手のひらサイズリリース多数)

↓キジハタ 35㎝ 1匹 20番 メタルジグ

サゴシ、イナダは、先端付近でもゲート付近でも釣れています。
クロダイ、メジナ、アジは、午後からに期待したいと思います。

午前の入場者数:62名
ご来場頂き ありがとうございます。