午後の釣果
釣果情報をご覧 いただき ありがとうございます。
午後からも晴天で 気温が上がっていますが 風があって 心地良いです。
午前に引き続きサバが好調でしたが、途中でサバも止まりました。
午後は サワラがフカセで釣れています。
その他は 小アジが釣れていましたが アジ、クロダイ、メジナの釣果も良くなかったです。
午後の釣果となります。


↓サワラ 70㎝ 1匹 37番 フカセで釣れて隣の方がタモ入れしてくれたそうです。


↓サバ 35~38㎝ 50匹以上 2~13番 遠投サビキ、メタルジグ

⇅午前中からの釣果ですが、クーラーボックスが満タンになって お帰りです。











↓小アジ 15~17㎝ 80匹位 64・65番 たらしサビキ
門の近くのテトラに隠れていてサビキをたらすと釣れます。





↓アジ 26~35㎝ 5匹 5番 遠投サビキ アジは夕方も回遊して来ませんでした。



↓メジナ 22~25㎝ 3匹 39番 フカセ

↓イシダイ 38㎝ 1匹 25番 落し込み

↓マダコ 1100g 1杯 35番 ダンゴ釣りで釣れました。


サゴシとサワラが午前と午後に釣れましたが、本当はイナダの群れが
堤防まで入って来て欲しいのですが・・・思う様にいきません(◞‸◟)
気温も上がってきましたのでサバのお持ち帰り方に注意しましょう。
サバは鮮度低下が早く、寄生虫(アニサキス)や食中毒のリスクが知られている魚です。
そんなサバを安全かつ美味しく食べるには、釣った後の処理が非常に大切です。
サバの締め方(サバ折り)や血の抜き方、お持ち帰り方法をネットで調べると
詳しく解説していますので、参考にして釣ってから食べるまで気をつけて安全に
美味しく食べて下さい。
本日の入場者数:60名
ご来場ありがとうございました。
ハッピーフィシング東港 スタッフ一同























































































































