5月29日(火)午後の釣果
今日の午後は風もそんなに吹かず、ここ数日では一番釣りやすい
天候でした。(累計入場者:60名)

ここ数日、青物はじめ全体的に釣果が落ちているせいか、午前中に
帰られる方が多くいらっしゃいました。
AM11:00~の釣果ですが、
メジナ(20~30㎝)が18匹、シマダイ(25~30㎝)が4匹、
イナダ(40~45㎝)が7匹、カレイ(21㎝)が2匹、カナガシラ
(25㎝)が1匹、メバル(20㎝)が1匹、カサゴ(20㎝)が1匹、
黒鯛(43㎝)が1匹です。









今日の午後は風もそんなに吹かず、ここ数日では一番釣りやすい
天候でした。(累計入場者:60名)

ここ数日、青物はじめ全体的に釣果が落ちているせいか、午前中に
帰られる方が多くいらっしゃいました。
AM11:00~の釣果ですが、
メジナ(20~30㎝)が18匹、シマダイ(25~30㎝)が4匹、
イナダ(40~45㎝)が7匹、カレイ(21㎝)が2匹、カナガシラ
(25㎝)が1匹、メバル(20㎝)が1匹、カサゴ(20㎝)が1匹、
黒鯛(43㎝)が1匹です。









本日も朝から日が射し、風も波も穏やかな防波堤上と
なっています。
ただ、水鏡のようなベタ凪となっていた他、本日は
大潮となっており、中々、釣り辛い状況となって
いました。

11時までの釣果です。
イナダ 38~45㎝15匹。ヒラメ 53㎝1匹。
メジナ 15~20㎝3匹 スズキ 63㎝1匹でした。

青物ですが、朝一はやはり先端の灯台裏で釣果があり、
その後は20番台や先端付近等で湧きがあるものの、
湧きの中を通しても全く反応が無いなどとなっていました。

黒鯛(チヌ)狙いの方、メジナ(グレ)狙いの方も何名か
朝からご入場をして頂いていましたが、フグの猛攻に会い、
カナリ・・・か・な・りの大苦戦をしていました。

本日は午後からの注意期間で雷注意報が本日も出ており、
強くならない事を願いながら、釣果を期待したいと思います。
今日は昼頃からPM2:00過ぎまで南風がやや強くなりましたが
(5~7m)、その後は弱まりました。(累計入場者:108名)


今日の午後も昨日同様にまだ水の濁りがあり、全体的に釣果は
パットしませんでした。
AM11:00~の釣果ですが、
イナダ(38~43㎝)が15匹、メジナ(20~31㎝)が14匹、
シマダイ(25㎝)が1匹、アイナメ(20㎝)が1匹、カナガシラ
(25㎝)が1匹、カレイ(18㎝)が1匹、豆アジ(8~10㎝)が
6匹です。









今日は運動会の代休なのか?
小学生の姿がちらほら目立つ月曜日の午前の防波堤上です。

11時までの釣果です。
イナダ 38~40cm 21匹 豆アジ 7~9cm 15匹
ヒラメ 25cm 2匹 メジナ 10~31cm 3匹








フグが多く、なかなかメジナ、アジが釣れにくい状況でした。
今日の午後は予報に反してPM2:00頃から北北東5~7mの風が
吹いて、肌寒い天候でした。(累計入場者:186名)



連日の北風により湾内に川水が入り込んで水潮になっているようで、
全体的に釣果はイマイチでした。
AM11:00~の釣果ですが、
イナダ(40~45㎝)が5匹、カサゴ(20㎝)が2匹、キジハタ
(18㎝)が1匹、メジナ(15~27㎝)が4匹、シマダイ(23㎝)
が2匹、アジ(12~20㎝)が30匹、マダコ(300g)が1パイ
でした。






