釣果情報・お知らせ

最近記事

カテゴリー

アーカイブ

午後の釣果

2024年10月13日(日)

カテゴリー:

連休2日目も秋晴れで 釣り日和となりました。
大勢の方にお越し頂き釣り場は、賑わっています。
満員で入場規制をかけていましたが14時で解除しました。

小学生同伴のご家族が多くて何としても1匹は、釣らせて
やりたいとの親心でお父さんやお母さんも頑張っていました。

青物も諦めていたら14:30頃からサバとイナダのナブラが湧いて
一時入れ食い状態となっていました!

午後の釣果となります。

↓スズキ 75㎝ 1匹 先端 メタルジグ
エギング~メタルジグに変えて正解でしたね!

↓イナダ(シオノコ) 32~55㎝ 14匹 先端~5番 遠投サビキ・メタルジグ
14時過ぎにサバとイナダの入食いタイムにイナダ、シオノコも釣れています!

↓サバ 35~42㎝ 45匹 3~35番 メタルジグ・サビキ
14:30頃からサバとイナダのナブラが湧いて一時入れ食いタイムに突入して
何処でもサバが釣れていました!

⇅サバとエソ

↓メジナ 15~31㎝ 8匹 11・40番 フカセ・サビキ

カレイ約12㎝も釣れていました。

 

↓クロダイ 45㎝ 1匹 48番 たらし餌釣り(イソメ)
となりの方にも手伝ってもらって、頑張ってやっと上がりました!
それにしても小学生でクロダイ45㎝は、素晴らしいです(^_^)

↓クロダイ 30㎝ 1匹 40番 フカセ

↓チャリコ 12㎝ 2匹 15番 サビキ

↓カワハギ 13~15㎝ 40匹位 30~64番 サビキ

↓シマダイ 12~15㎝ 11匹 42・60番 たらし餌釣り・サビキ

↓アオリイカ 19㎝ 1杯 2番 エギング

↓イイダコ 3杯 64番 投げ釣り

↓お帰りに記念撮影 メジナ また来てね!

↓お帰りに記念撮影 カワハギ また来てね!

↓お帰りに記念撮影 サバ また来てね!

↓お帰りに記念撮影 カワハギ また来てね!

青物が来ないと諦めムードでしたが14:30頃にサバとイナダの
ナブラが湧いて皆さんサバかイナダが釣れていました!
ついに青物の復活の日が来た様です!

明日は、3連休の最終日となりました。天気も良いです。
ご来場をお待ちしております。

本日の入場者数:154名
本日も大勢ご来場頂きありがとうございました。

午前の釣果

2024年10月13日(日)

カテゴリー:

今朝は快晴です。天気が良いので早朝は冷え込みましたが穏やかな海が広がって

おります。午前の釣果はサバ・シオノコ(イナダ)・カワハギ・メジナ・チャリコ

・アオリイカ・クロダイ・カンダイ・ヨコスジフエダイが釣れました。

↓ アジ 39㎝ 1匹 17番 遠投カゴ

↓ サバ 43㎝ 1匹 44番 投げサビキ

↓ シオノコ(イナダ) 34~35㎝ 12匹 先端・3番・7番・12番 遠投カゴ・メタルジグ

↓ カワハギ 15㎝ 11匹 22番・55番・64番 サビキ

↓ メジナ 29~32㎝ 12匹 19番・40番・52番・53番 フカセ

↓ チャリコ 13㎝ 1匹 22番 サビキ

↓ クロダイ 25~47㎝ 8匹 17番・38番・39番・40番 フカセ

↓ コショウダイ 23㎝ 1匹 40番 フカセ

↓ カンダイ 19㎝ 1匹 55番 サビキ

↓ ヨコスジフエダイ 15㎝ 2匹 22番・55番 サビキ

↓ アオリイカ 胴長10~19㎝ 3杯 先端 エギング

秋晴れで気持ちのいい海です。県内外から沢山のご来場があり9時より入場規制をかけながら

ご入場頂きました。入場者が多いので釣れる魚種多くなり賑やかな堤防となってます。

秋の海釣をお楽しみください。

午後の釣果

2024年10月12日(土)

カテゴリー:

ハッピーフィッシングにとっては、今年最後の3連休となります。
大勢のご来場ありがとうございます。天気も快晴、釣り日和です。
ご家族、お仲間、お一人で皆さん海釣りを楽しんでいらっしゃいました。

午後の釣果となります。

↓クロダイがヒットです!

↓クロダイ 23~40㎝ 21匹 23番~63番 フカセ・ダンゴ
手のひらサイズリリース多数

↓クロダイ40㎝

↓メジナがヒットです!

↓メジナ 20~30㎝ 28匹 25番~52番 フカセ・ダンゴ
手のひらサイズリリース多数

⇅スカリの中を出して頂きありがとうございました。

↓シオノコ 32~35㎝ 4匹 先端・45番 フカセ・メタルジグ

↓ショッコ 31㎝ 1匹 3番 遠投サビキ

↓アオリイカ 14~16㎝ 4杯 先端 エギング

↓サバ 35㎝ 3匹 先端 エギング
先端でサバが湧いてエギを投げたら釣れたそうです。

↓サバ 35㎝ 1匹 28番 遠投サビキ

↓チャリコ 13~25㎝ 2匹 8番 遠投サビキ

↓小アジ 10~16㎝ 50匹位 4~13番 サビキ・遠投サビキ

 

↓シマダイ・カワハギ・キジハタ等 色んな魚が釣れていました。
サビキやブラクリで釣れますよ! 初めて魚が釣れた方もいて大変感激してました!

↓エイ 130㎝ 1匹 泳がせ  尻尾の毒針に注意してください。

クロダイ、メジナは、サイズが小さいですが数が釣れていました。

アオリイカは、今日1日で7杯釣れましたが数が減って来ましたね。

午後は、小アジが釣れますが、尺アジが釣れませんね(◞‸◟)

明日も釣り日和ですので ご来場をお待ちしております。

本日の入場者数:108名
大勢のご来場 ありがとうございました。

午前の釣果

2024年10月12日(土)

カテゴリー:

今朝は快晴で波も風も有りません、絶好の釣り日和です。早朝は寒いですが

陽が昇ると25℃くらいになりますので服装で体温調整お願いします。

午前の釣果はメジナ・アジ・クロダイ・サバ・シオノコ・キジハタ・イナダ

・カサゴ・シマダイ・カワハギ・アオリイカが釣れました。

↓ メジナ 21~31㎝ 12匹 8番・33番・44番・50番・56番 フカセ

↓ アワセがバシッと決まりました! 気持ちよく竿が曲がります!!

↓ アジ 41㎝ 1匹 9番 フカセ

⇅ 上がってビックリ! 41㎝の大アジでした!

↓ クロダイ 26~34㎝ 12匹 8番 フカセ

↓ サバ 35㎝ 1匹 9番 フカセ

↓ イナダ 56㎝ 1匹 12番 泳がせ  (狙い通りですね!!)

↓ シオノコ 34㎝ 1匹 20番 遠投サビキ

↓ カワハギ 13~17㎝ 10匹 58番 アサリカワハギ仕掛け

↓ キジハタ 15㎝ 1匹 13番 アジング

↓ カサゴ 15㎝ 1匹 42番 サビキ

↓ シマダイ 15~20㎝ 2匹 42番 サビキ

↓ アオリイカ 胴長11~19㎝ 3杯 エギング

空も海も青く気持ちのいい堤防です。青物も含めて魚種も増えています、お天気も含めて

秋の海釣を楽しんでください。

 

午後の釣果

2024年10月11日(金)

カテゴリー:

午後からも 高気圧に覆われて 釣り日和となっています。

サワラ78㎝、1本だけ単発で釣れましたが群れで入って
来て欲しいですね!

真鯛の50㎝も上がりました。小アジが沢山釣れましたが尺アジが来ません。

午後の釣果となります。

↓サワラ 78㎝ 1匹 4番 メタルジグ  おめでとうございます!
【伝言があるそうです】⇓

⇅サワラとサバ36㎝も釣れています。

↓マダイ 50㎝ 1匹 11番 遠投カゴ 東港では、大物の部類です!
おめでとうございます!

↓クロダイ 23~38㎝ 9匹 34・46・60番 フカセ・ダンゴ

↓クロダイ38㎝とメジナ30㎝を釣った方のクーラーボックス

↓メジナ 23~30㎝ 6匹 34番 フカセ
手のひらサイズリリース多数です。

↓マダコ 200g 1杯 13番 タコエギ

↓シオノコ 33~46㎝ 2匹 先端・3番 メタルジグ・泳がせ

↓カンダイ 23㎝ 1匹 14番 フカセ

↓小アジ 13~15㎝ 100匹以上 5~12番 サビキ
小アジは 沢山釣れていますが 尺アジが来ません!

↓カワハギ 13~17㎝ 3匹 44番 フカセ

↓カサゴ 16㎝ 1匹 52番 ブラクリ  僕が釣りました!(^^)!

アオリイカは バラシている方が数名いました 聞くとサイズが大きかったと
言っています。数が少なくなっている様ですが まだ終わっていませんね。

小アジが釣れていますので、泳がせ釣りで大物を狙えそうです!

今後の予想天気図です。明日からも移動性高気圧に覆われて釣り日和となりそうです。
14日頃から高気圧が離れて行き西日本から天気が崩れそうですが北日本は まだ
3連休中は 天気が持ちそうです。

3連休は、釣り日和になりそうですので ご来場をお待ちしております。

本日の入場者数:72名
ご来場頂き ありがとうございました。