釣果情報・お知らせ

最近記事

カテゴリー

アーカイブ

令和3年6月12日(土) 午前の釣果

2021年06月12日(土)

カテゴリー:

今日の午前は AM9:00頃までは曇天で その後は太陽が顔をだしていますが、
最高気温は25℃と 昨日に比べて暑さは和らいでいます。(累計入場者:87名)

昨日、一昨日とは違い 朝の早い時間帯は青物の湧き(ナブラ)は全く無く、AM8:00前頃
からゲート付近・41番前・灯台周りと湧き(ナブラ)は頻繁にありましたが、中を通しても全く
ヒットしませんでした。(サバのナブラかも?・・・)

AM11:30までの釣果ですが、

イナダ(38~42㎝)が3匹、サゴシ(51~53㎝)が7匹、

エソ(45~50㎝)が2匹、キジハタ(20㎝)が1匹、

カサゴ(20~23㎝)が10匹、メジナ(24~25㎝)が9匹です。

令和3年6月11日(金)午後の釣果

2021年06月11日(金)

カテゴリー:

午後からも気温が上昇して堤防上は、暑い一日となりました。

暑くて釣果も上がらず、午後から帰られる方も見受けられました。

(累計入場者数50名)

↓朝から管理棟裏の漁港湾内いたイルカの群れ、午後の3時頃までいました。

午後からの釣果です。

イナダ     43㎝ 1匹
アイナメ    41㎝ 1匹
黒鯛  27㎝~30㎝ 2匹
メジナ 21㎝~22㎝ 2匹
サゴシ     52㎝ 1匹
キジハタ    22㎝ 1匹

令和3年6月11日(金)午前の釣果

2021年06月11日(金)

カテゴリー:

管理棟裏の漁港の湾内では明け方から~イルカの群れ(おおよそ20頭くらいか?)が
騒いでおり、どうやら25~30㎝のカマスを追いかけている様で、現在でも時々ジャンプ
が見られます。(累計入場者:42名)

湾内は今のところイルカの影響はない様で、朝から中間付近~灯台方面にかけては結構な回数は
湧き(ナブラ)は見られましたが、堤防からやや遠かったりバラシがあったりで数は伸びません
でした。

AM11:30までの釣果ですが、

イナダ(42~46㎝)が11匹、サゴシ(47~52㎝)が5匹、

真鯛(45㎝)がルアーで1匹、エソ(45~66㎝)が4匹、

マダコ(250~300g)が2ハイでした。

 

令和3年6月10日 午後の釣果

2021年06月10日(木)

カテゴリー:

午後も天気が良く、気温が高かったです。
暑い日が続くようなので、こまめに水分をとり
熱中症予防を心掛けましょう!
(累計入場者 28名)

↓午前11時30分頃、ゲート付近でマダコ600gが釣れました。

午後の釣果です。

入場者も少く濁り水のせいか、釣果も良くなかったです。

マダコ        600g     1匹
イナダ   44cm~45㎝   2匹
サゴシ        52㎝   1匹
豆アジ     10~14㎝   3匹
カサゴ    15㎝~18㎝   2匹
黒鯛      28~31㎝   3匹
アイナメ    29~35㎝   2匹

令和3年6月10日(木)午前の釣果

2021年06月10日(木)

カテゴリー:

今日の網代浜は微風(北北東2~3m/s)で、
管理棟はAM10:00過ぎで27℃となっており、
コンクリートの照り返しでとても暑く感じます。
(累計入場者:24名)

AM5:30頃~8:00前にかけて、
のり面50番~40番~30番~20番と
先端左前方等かなりの回数で湧き(ナブラ)がありましたが、
ヒットしなかったりバラシなどで釣果は思うように伸びませんでした。

AM11:30までの釣果ですが、

イナダ(42~43㎝)が7匹(竿頭は3匹)、
サゴシ(50~52㎝)が2匹、
豆アジ(8~15㎝)が17匹、
キジハタ(20㎝)が2匹、黒鯛のヘチ釣りで釣れました。
エソ(40㎝)が1匹です。

豆アジはAM7:00頃~濁り水が入ってきてから釣れなくなったそうです。
青物もその時間帯から湧き(ナブラ)がなくなっています。