釣果情報・お知らせ

最近記事

カテゴリー

アーカイブ

8月27日(木)午後の釣果

2020年08月27日(木)

カテゴリー:

今日も異常な暑さ(最高気温35℃)のせいか入場者は少なく、早く帰られる方も多く、AM11:00で3名だけになり、その後は9名の方が入場されましたがPM4:00には5名のみでした。(累計入場者:21名)

AM11:00以降は2組の家族連れの方が入場されましたが、ゲート付近での豆アジ釣りで、殆どシマダイとチャリコだけでした。

AM11:00~の釣果ですが、

豆アジ(4~7㎝)が10匹、チャリコ(5~10㎝)が15匹、他、シマダイが2家族で約85匹、マダコ(300g)が1パイでした。

↓ 豆アジが少なく、シマダイの下になって見えません!・・・

又、本日AM11:30頃から毎年1回実施されています黒鯛稚魚(2~3㎝)9000匹の放流がありました。(日釣振主催)

今回は釣り場入口からバケツリレーで湾内の海への放流でした。お疲れ様でした。

8月27日(木)午前の釣果

2020年08月27日(木)

カテゴリー:

直近の傾向ですが、猛暑の予報にて来場を控えたのか、常連の方も少なく

少し寂しい防波堤上となっています。

朝のうちは、心地よい南風が吹いていましたが、やはり日が昇るにつれ

気温が上昇し、風は有っても生ぬるく、無いとかなり暑く感じます。

ここしばらくは「熱中症」に注意してください。

11時迄の釣果

カマス14~24㎝2匹、豆アジ3~7㎝60匹、

キジハタ17㎝1匹、メジナ23~25㎝3匹でした。

8月26日(水)午後釣果

2020年08月26日(水)

カテゴリー:

台風8号の影響のフェーン現象で、日差しも強く暑い防波堤上で、
12時頃にはほとんどの方が帰られ、
13時頃から先端方面白波が立つほど、風が有りましたが、
熱風の様で、いつもの涼しさは無く暑い風でした。
14時前には防波堤上4名の方が釣りをしてましたが、
立っているだけで汗が噴き出る程でした。

明日は今日以上に気温が上がる予報で、開放時間帯でも27~28℃
8時頃には30℃を超える予報がです。最高気温35℃

沢山、飲料水を冷やしてお持ちになり熱中症に十分注意してください。
帰りの車の運転に支障のないように、水分・塩分をしっかり取り、
安全に帰路についてください。
早い時間に釣りをして、10時~15時までは一休みし
16時頃から再度釣りしたほうが良いかもしれませんね。
11時までの釣果
豆アジ 5~8cm  50匹  メジナ 28cm 1匹
マダコ 100g 1匹

8月26日(水)午前の釣果

2020年08月26日(水)

カテゴリー:

早朝は、涼しいくらいでしたが、太陽が出ると徐々に気温が上がってきました。

しかし、風(南寄り)が有り、まだ少しは凌げる防波堤上です。

午後に向けて気温がかなり高くなる予報の為か、ご来場者も少なめの様です。

累計入場者(21名)

11時迄の釣果は

小鯖10~15㎝30匹、豆アジ5~10㎝ 50匹

メジナ20~28㎝ 7匹、カマス15~20㎝10匹
サヨリ 15~20cm 10匹 黒鯛 26㎝ 1匹

シロギス12㎝1匹、アオリイカ(胴長8㎝)が1パイです。

今日も、お邪魔虫のシマダイの子が多いようです

8月25日(火)午後釣果

2020年08月25日(火)

カテゴリー:

今日の午後は晴天で風もあまり吹かず暑い防波堤上になりました。
気温が高い予報のためか?小物しか釣れない為か?午後の防波堤は終始10名程でした。
11時からの釣果です。
豆アジ 5~7㎝ 50匹 石鯛 35㎝ 1匹
黒鯛 46㎝ 1匹 カンダイ 35㎝ 1匹
アジ 23~30㎝ 5匹 アオリイカ 胴長 6㎝ 4杯
16時頃先端方面で釣れ出しました
石鯛・黒鯛は、かぶせ釣りでの釣果(かぶせ釣りは牡蠣殻などつぶし撒いて釣る釣法だそうです)
胴長6㎝ 9月のお彼岸頃から引きが楽しめそうです
明日の午後も猛暑予報です。午後も釣りなさる方は水分補給・塩分補給
適度な休息をとり、熱中症には注意してください。

お帰りの際、車の運転には気を付けてください。