3月30日(土)午前の釣果
今日は朝から曇天で風も弱く、肌寒い感じはありますが、まあまあの
釣り日和で、土曜日でもありそれなりに賑っております。
(累計入場者:95名)



AM11:00までの釣果ですが、
サゴシ(45~48㎝)が17匹、アジ(15~25㎝)が55匹、
サバ(20~40㎝)11匹、マダコ(300~450g)が2ハイ、
黒鯛(25㎝)が1匹、メジナ(20㎝)が1匹、コノシロ(30㎝)
が14匹です。











今日は朝から曇天で風も弱く、肌寒い感じはありますが、まあまあの
釣り日和で、土曜日でもありそれなりに賑っております。
(累計入場者:95名)



AM11:00までの釣果ですが、
サゴシ(45~48㎝)が17匹、アジ(15~25㎝)が55匹、
サバ(20~40㎝)11匹、マダコ(300~450g)が2ハイ、
黒鯛(25㎝)が1匹、メジナ(20㎝)が1匹、コノシロ(30㎝)
が14匹です。











本日の午後は気温が上り、陽射しは暖かいですが、
風は冷たくなっており、立っていると寒く感じる
防波堤上となってしました。


11時以降の釣果です。
アジ(10~15㎝)78匹。サゴシ(45㎝)3匹。
サバ(35~40㎝)6匹。黒鯛(32㎝~39㎝)14匹でした。

アジですが、午後もサイズは小さく、場所によっては
足元タラシのサビキ釣りに掛かってきていました。
いきなりのサイズダウン!?に戸惑い気味です。

本日は先端(6番位)の足元・中間(30番位)・開放門の
側にて35~40㎝位のサバが少しでしたが釣れていました。

サゴシですが、本日も中間にて釣果がありましたが、
日中にイルカが入り、その後はアタリもなくなって
しまい、11時半以降は釣果ありませんでした。



黒鯛ですが、ウネリが午後も残っていたのが良かったのか、
サイズは30~40までのサイズでしたが、少し多い
数が釣れていました。
本日の朝は気温が下がり、風もあった為か、
とても寒く感じる防波堤上となっておりました。
中間地点にて途中、波が高くなる時があり、
お客様には声かけをさせて頂き、開放をさせて
頂いておりました。

11時までの釣果です。
アジ(10~15㎝)48匹。ホッケ(30㎝)3匹.
サゴシ(45㎝)4匹でした。



アジですが、10㎝~15㎝とサイズがいきなり小さくなり、
釣れても20㎝いかない位のものとなっていました。
ホッケ(写真無し)ですが、先端付近にて少しでしたが
釣果がありました。

青物(サゴシ・サワラ)ですが、昨日と同じように
本日も50番付近にて遠くで湧きがあるものの、ジグや
ワインドは届かず、あまり釣果には繋がりませんでした。
午後もウネリが残りそうですが、このウネリが黒鯛の方に
良い反応して欲しいと思います。
今日の朝はウネリにより中間附近が頻繁に波飛沫が上り、危険な状況
であった為、ウネリの収まり具合をみてAM8:45に開放させて
頂きました。しかしながら9:30頃までは小雨が降り続き、その時間
までは入場者は1名のみでした。(累計入場者:30名)



今日は、春らしくないとっても寒い一日になりました。(最高気温6~7℃)
アジは釣れませんでしたが、今シーズン初めてのサゴシの爆釣タイムがAM
10:30~11:30頃の間にあり、二人で60匹くらい釣った方もおり
ました。
AM8:45~の釣果ですが、
サゴシ(45~52㎝)が113匹、(10名くらいの方の釣果です。)
サクラマス (55㎝)が1匹、アジ(12~20㎝)が3匹でした。
黒鯛師は5名おりましたが、北北西の8m前後の横風が強く竿が揺れ、アタリ
がわからず苦労されておりました。残念ながら釣果はありませんでした。









今日も少し寒い午後の防波堤上でしたが、
風もあまり吹かず、雨粒が若干当たりましたが、
なんとか定時まで開放出来ました。



11時からの釣果
アジ 15~28cm 75匹 黒鯛34~40cm 8匹
コハダ 20cm 1匹







アジのサイズは20cm前後が多かったです。