午前の釣果
朝は、小雨模様でしたが、7時頃より雨も止み薄曇り時々晴れ風もありましたがサゴシが
釣れてます。
釣果は、サゴシ、メジナ、さばが釣れてます。



↓サゴシ 47~55㎝ 67匹 先端~36番 メタルジグ、ワインド、ミノー
連日の爆釣でしたが、今日はそこそこに釣れていました。












↓メジナ 19㎝ 1匹 51番 サビキ


↓サバ 33㎝ 1匹 50番 サビキ


ご来場頂きましてありがとうございました。
午前の入場者数:78名

朝は、小雨模様でしたが、7時頃より雨も止み薄曇り時々晴れ風もありましたがサゴシが
釣れてます。
釣果は、サゴシ、メジナ、さばが釣れてます。



↓サゴシ 47~55㎝ 67匹 先端~36番 メタルジグ、ワインド、ミノー
連日の爆釣でしたが、今日はそこそこに釣れていました。












↓メジナ 19㎝ 1匹 51番 サビキ


↓サバ 33㎝ 1匹 50番 サビキ


ご来場頂きましてありがとうございました。
午前の入場者数:78名

午後から雨が降り帰宅される方が増えて釣り人も少なく
なりました。いつも混雑していますが 空いていて
サゴシが好調で皆さん満足な様子でした。


↓17時過ぎに急な雨が降って雨上がり後に虹が出ていました。

↓サワラ 62㎝ 1匹 先端 メタルジグ

↓サゴシ 48~52㎝ 150匹以上 先端~24番 メタルジグ・ワインド






















↓サバ 31~37㎝ 75匹 4~10番・34~43番 遠投サビキ














↓クロダイ 45㎝ 1匹 4番 サビキ
最後にサビキで上がりました。

午後から少ない釣り人の割にはサゴシが好調でした。
サバもサビキで好調でしたがアジだけは、不調でした。
堤防からサゴシがこれだけ釣れる場所は、珍しいので
釣れている時期に皆さんお誘い合わせて ぜひご来場下さい!
本日の入場者数:101名
雨の中 ご来場ありがとうございました。

今朝は花曇りですが波も風も無く穏やかな海です。気温が低いので活性が上がるまで
我慢の時間帯がありましたが8時頃よりサゴシが上がっています。



↓ サゴシ 48~57㎝ 108匹 先端~36番 メタル・ワインド・ミノー




























↓ カマス 28㎝ 1匹 10番 メタルジグ

サゴシの入れ食い状況の時間帯もありリリースも多かったようです。単発が多く粘り強く
キャスト続けるが釣果に繋がりましたね! 午後からサバの回遊あると期待します。
午前の入場者数:61名

午後から気温が上昇し25℃まで上がり初夏の様でした。
ルアーの方が多くてサゴシ(サワラ)狙いですが
午後からのサゴシは、少し勢いが落ちました。
その代わりにサビキ・フカセの方にサバが釣れています。


↓サゴシ 45~50㎝ 40匹くらい 先端~33番 メタル・ワインド・ミノー

















↓午前中からの釣果 24番で25本くらい

↓午前中からの釣果 17番で2人で50本くらい

↓サバ 35~40㎝ 70匹以上 22~64番 サビキ・フカセ
フカセは、クロダイが全く釣れなくて餌を撒くとサバが釣れてしまいます。













↓アジ 27~35㎝ 10匹 3~8番 サビキ






↓マダコ 500g 1杯 56番 自作テンヤ


サゴシは、午後から あまり釣れていません。
アジはいつも通り16時頃から少しだけ釣れました。
クロダイが不調でサバだけがコンスタントに釣れていました。
明日から開放時間が変わります【5:15~18:15】
本日の入場者数:146名
大勢のご来場ありがとうございました。

今朝は風も波も穏やかな晴天の釣り日和です。早朝は気温がまだ肌寒く感じます。
気温が上がるにつれ魚の活性も上がって来るので今日も良い日になるパターンです。
午前の釣果はサゴシが釣れています。


↓ サゴシ 45~59㎝ 200匹以上 先端~47番 メタル・ワインド・ミノー
























↓ サワラ 62㎝ 1匹 10番付近 メタルジグ

↓ サバ 35~46㎝ 8匹 17番・52番~53番 投げサビキ





午前はサゴシ祭りでした!200匹まで数えましたがそれ以上は数え切れませんでした (-_-;)
堤防の広い範囲で釣れています。午後からはサバの回遊期待です。
午前の入場者数:106名
