6月14日(月)午後釣果
午後からは雲が低く雨が落ちそうな防波堤上でしたが、
雨は落ちず、雷注意報が出ていましたが、最後まで開放出来ました。
ワカシ?が湧いたりして期待したが釣果に繋がらなく残念でした。
午後からの釣果です
黒鯛 27~50cm 4匹 (50cmは落とし込みで釣れました)
サワラ(サゴシ)45cm 2匹
マダコ 300g 1杯
午後からは雲が低く雨が落ちそうな防波堤上でしたが、
雨は落ちず、雷注意報が出ていましたが、最後まで開放出来ました。
ワカシ?が湧いたりして期待したが釣果に繋がらなく残念でした。
午後からの釣果です
黒鯛 27~50cm 4匹 (50cmは落とし込みで釣れました)
サワラ(サゴシ)45cm 2匹
マダコ 300g 1杯
今日は連日のイルカ出没のせいか?
明け方に雷注意報が発表されたせいか?
入場者は超少なめです。(32名)
今日はイルカの姿がみえないせいか?
開放時から先端~のり面20番くらいまではナブラ(湧き)が頻繁でしたが、
AM8:30頃からはパタリと止まっております。
↓ 灯台左やや前での湧き
↓ 灯台手前 2~5番の前20~30mでの湧き
湧きは頻繁にありますが、ベイトが小さいのか魚(ワカシ)が小さいのか、
皆さん必死で投げておりますがなかなかヒットしませんでした。
AM11:30までの釣果です。
イナダ 45㎝ 1匹
シオノコ(ワカシ) 30㎝ 1匹
サゴシ 54㎝ 1匹
エソ 63㎝ 1匹
コブダイ 20㎝ 1匹
↓ 63㎝の巨大(?)エソ
↓ 20㎝と小さいですが、コブダイが釣れました。
午後も先端から30番位迄ナブラが確認できたのですが数本のサゴシ!!
イルカ調査の方が来られ、湾内の奥の方に居座っているそうです。
堤防付近では傷ついたアジが浮いていました。
そのせいか釣果は寂しい結果となりました。
サゴシ 50~56㎝ 7匹
黒鯛 25~32㎝ 5匹
豆アジ 20匹
↓午前の釣果ですが記念にパシャリ
今日は一日曇天予報で網代浜の最高気温は24℃となっており、
午前中の堤防内は今の所快適です。
日曜日ですがここのところ青物の釣果が良くないせいか
入場者は少なめです。(累計入場者:57名)
受付直後のAM4:40頃に、排水溝(釣り場に最も近い一番)で
イルカが5~6頭水面に背ビレを出し騒いでいました。
恐らく昨夜~未明~明け方と湾内にいた可能性があります。
AM11:30までの釣果ですが、
イナダ 40~45㎝ 14匹
カサゴ 20㎝ 1匹
小アジ 8~13㎝ 25匹
メジナ 26㎝ 1匹
サゴシ 53~55㎝ 5匹
黒鯛 44㎝ 1匹
↓2投目で44㎝の黒鯛が釣れました。
メジナ釣り師は3~4名おりますが、朝からの猛攻で釣果は上の1匹のみです。
黒鯛師は2名になりましたがまだ1匹です。メジナ&黒鯛ともに午後期待です。
午後からは、28℃まで上がり熱中症には注意が必要な暑さでした。
夕方になって、風も出て来てようやく涼しくなってきました。
今日は、土曜日でいつもより大勢のお客様がいらっしゃいました。
(累計入場者数 115名)
↓マダコ 100g 2杯
↓真鯛 46㎝ 59番でフカセ釣り
↓ 2㎝位の豆アジ 約150匹位、釣れていました。
↓ 先端、メタルジグで ヒラメ 51㎝
午後からの釣果です。
真鯛 46㎝ 1匹
黒鯛 35㎝~38㎝ 4匹
豆アジ 2㎝位 約150匹
キジハタ 20㎝~24㎝ 8匹
メバル 18㎝~22㎝ 6匹
ムラソイ 15㎝~20㎝ 2匹
サゴシ 51㎝~54㎝ 12匹
サバ 35㎝ 1匹
ヒラメ 51㎝ 1匹