10月3日(木)午後釣果
今日は昨日と打って変わり雲に覆われ涼しい防波堤上です
11時までの釣果です
アジ 20~25cm 15匹 豆アジ 5~10cm 180匹
アオリイカ 8~18cm 15杯 マダコ 100~200g 2杯
シオノコ 35cm 1匹 カワハギ 10~18cm 20匹
今日は昨日と打って変わり雲に覆われ涼しい防波堤上です
11時までの釣果です
アジ 20~25cm 15匹 豆アジ 5~10cm 180匹
アオリイカ 8~18cm 15杯 マダコ 100~200g 2杯
シオノコ 35cm 1匹 カワハギ 10~18cm 20匹
本日の午後も暑い陽射しが降り注ぐ防波堤上となって
おり、時より吹く風が心地良く感じました。
11時以降の釣果です。
アジ(15~28㎝)20匹。豆・小アジ(5~12㎝)550匹。
シロギス(10~17㎝)15匹。メジナ(12~20㎝)4匹。
シオノコ(32~35㎝)3匹。カワハギ(10~20㎝)10匹。
サヨリ(20㎝前後)40匹。黒鯛(20~30㎝)13匹。
マダコ(100~500g)5杯。真鯛(17~31㎝)3匹。
アオリイカ(10㎝)1杯。サゴシ(48㎝)1匹でした。
豆アジですが、午前中に引き続き、開放門側で釣果がでて
いました。
アジですが、先端付近で投げサビキ釣りの方の釣果です。
ただ、日中は釣果が殆どなく、豆アジが釣れていました。
夕方の15時過ぎ頃より25㎝以上もサイズも釣れてきて
いましたが、数はすくなかったのが残念でした。(◞‸◟)
シロギスですが、本日は10㎝~のサイズが釣れておりましたが、
数は少しとなっていました。
メジナですが、手の平サイズが釣れており、ダンゴ釣りの人が
釣られていました。
シオノコですが、午前中にもアジの泳がせ釣り等で
釣果がありましたが、午後からも少しでしたが釣れて
いました。
サヨリですが、本日も海面近くをかなりの群れで泳いでおり、
サビキやサヨリ仕掛けで釣られている方がいました。
マダコですが、本日は5杯の釣果が出ていました。
黒鯛ですが、本日は小振りでしたが、短時間で4枚も
釣果を伸ばした方がいました。
サイズは20㎝~が殆どの小振りのサイズが多く釣れて
いました。
午後の渋い中での1杯!!
胴長10㎝と小振りでした。(◞‸◟)
午前中にも釣れました。サゴシ。
夕マズメの1匹となりました。
真鯛、遠投籠釣りの方にHIT!
17~31㎝の釣果でした。おめでとうございます。(^^♪
今日も青空広がる防波堤上となっております。
11時までの釣果
アジ 5~20cm 330匹 (豆アジ5~10cmが大半)
アオリイカ 12~16cm 11杯 ウマヅラハギ 10~28cm 15匹
シオノコ 35cm 3匹 サゴシ 40~43cm 2匹
開放門付近は豆アジがワンサカいました。
本日も先端方面、大きいアジとアオリイカが不調でした。
堤防内ランガンした方が釣れていました。
シオノコ(ワカシ)はルアー・泳がせで釣れていました。
本日午後からは晴天も、東よりの風が強まり防波堤の中間より先は
非常に釣り難くなっています。(累計入場者:65名)
今日はAM7:00過ぎ頃から湾内に川水が入り込んだ様で、水が濁りはじめ
そのころからアオリイカやメジナはあまり釣れなくなった様です。
11時以降の釣果は
アジ(25~28㎝)51匹、チャリコ(10~18㎝)5匹
アオリイカ(胴長10~15㎝)4ハイ、サゴシ(43~48㎝)3匹
シロギス(12~20㎝)27匹、サヨリ(約20㎝)33匹
ウマズラ・カワハギ(10~15㎝)30匹、黒鯛(20~24㎝)3匹
豆アジ(5~14㎝)220匹、キジハタ(10~20㎝)6匹
メジナ(18~20㎝)4匹、マハタ(20㎝)1匹です。
↑ 最近、珍しくサゴシが釣れます。
↑ キスは遠投すれば、まだまだ釣れます。
早朝から青空広がる防波堤上となっております
早朝は寒くなって来ました1枚羽織る物が欲しいです。
11時までの釣果です。
豆アジ 5~8cm 60匹 アジ 15~20cm 50匹
アオリイカ 8~18cm 9杯 メジナ 20~25cm 4匹(リリース多数)
サヨリ 18~23cm 70匹 カワハギ 15~20cm 60匹
黒鯛 20cm 5匹