4月29日(日)午後の釣果
GW2日目も最高気温25℃、ほぼ無風状態と天候に恵まれ
特に県外からの釣り人が沢山入場されました。
(累計入場者:285名、内県外者:166名)
今日もサゴシやアジは全く釣れませんでした。
AM11:00~の釣果ですが、
イナダ(42㎝)が1匹、ホッケ(25~30㎝)が14匹、
カナガシラ(23㎝)1匹、黒鯛(32~35㎝)が4匹、
メジナ(20~27㎝)が5匹、アジ(22~26㎝)が
6匹でした。
GW2日目も最高気温25℃、ほぼ無風状態と天候に恵まれ
特に県外からの釣り人が沢山入場されました。
(累計入場者:285名、内県外者:166名)
今日もサゴシやアジは全く釣れませんでした。
AM11:00~の釣果ですが、
イナダ(42㎝)が1匹、ホッケ(25~30㎝)が14匹、
カナガシラ(23㎝)1匹、黒鯛(32~35㎝)が4匹、
メジナ(20~27㎝)が5匹、アジ(22~26㎝)が
6匹でした。
本日も朝から天候も良く、風も波もとても
穏やかな防波堤となっています。
日が差しとても暑くなっています。
ご来場ありがとうございます。
本日もGWという事もあり、県外の方やファミリーなど
多くのお客様に来場をして頂けております。
11時までの釣果です。
ホッケ 25~30㎝60匹。サバ28~35㎝3匹。
黒鯛 32㎝1匹。カレイ 25~30㎝2匹でした。
本日もホッケが多く釣れております。
主にアジを狙うサビキ釣りの仕掛けに掛かってきて
いる様で、先端から開放門までの間でパラパラと
釣れていました。
サバもアジサビキに掛かってきていましたが、数は少ない
状態でした。
黒鯛ですが、9時頃に1匹釣果がありました。
本日は一日を通して、天候が良いのですが、ご来場を
して頂けるお客様が多くなっております。
午後のPM1:00頃~PM4:00頃までは6~7mの西風
が吹き、とても釣りづらい状況でした。(累計入場者:157名)
アジやサゴシは今日の午後も釣れませんでしたが、黒鯛は最近
になくAM11:00過ぎ~の1Hくらいの間の時合で良型が
続けて釣れました。
AM11:00~の釣果ですが、
黒鯛(32~49㎝)が13匹、40㎝オーバーが4匹釣れていま
す。ホッケ(28~30㎝)が88匹、メジナ(20~29㎝)が
5匹、29㎝は今シーズンの一番かも?・・・カナガシラ(25㎝)
が3匹、アイナメ(34㎝)が1匹、アジ(25㎝)が1匹、カレイ
(22㎝)が1匹です。
本日は朝の内は強風が吹いていた為、30分遅れの
6時より開放をさせて頂きました。
GW初日の本日ですが、朝からアジ・青物・黒鯛狙いの
方が多く、ファミリーで入場をして頂ける方も多く
なっていました。
11時までの釣果。
カナガシラ 20~25㎝4匹。サゴシ 50~56㎝2匹。
ホッケ 28~34㎝85匹。カレイ21~29㎝4匹。
メジナ 15㎝1匹 ウミタナゴ 26㎝1匹。
黒鯛 26~31㎝2匹。サバ 28㎝2匹でした。
アジはいったい、何処へやら!?(◞‸◟)
本日もアジではなく、ホッケが多く釣れていて、
アジの釣果はありませんでした。
サゴシですが、のり面番号27番と38番の中間地点にて
2匹と数は少ないですが、釣れました。
本日は午後からも天候が良く、風が少し出る時間帯も
ありますが、一日を通して釣りを楽しめると思います。
午後からはもっと魚の活性が上り、魚種も数も多く
釣れて欲しいと思います。
一昨日、昨日と閉鎖だったせいか?、明日からのGWを避ける
為か?、今日は天候にも恵まれ、沢山の方が入場されました。
(累計入場者:144名)
今日は全体的にイマイチでしたが、どういう訳かアジは殆ど
釣れませんでした。(サバ&ホッケも今までより少な目)
AM11:00~の釣果ですが、
サゴシ(55~56㎝)が2匹、ホッケ(25~30㎝)が14匹、
カナガシラ(25~27㎝)5匹、マダコ(400~450g)が
2ハイ、ミズダコ(10㎏)が1パイ、メジナ(20~26)が
8匹、サバ(25~33㎝)が6匹、カレイ(25㎝)が3匹、
黒鯛(27~30㎝)が3匹、アジ(20~25㎝)が3匹です。