釣果情報・お知らせ

最近記事

カテゴリー

アーカイブ

10月23日(火) 午後の釣果

2018年10月23日(火)

カテゴリー:

本日は朝から南東の風が強く吹き、中々、釣りが

やり辛い防波堤上となっております。

11時以降の釣果です。

メジナ(15~30㎝)40匹。マダコ(100~200g)11杯。

小アジ(12㎝)10匹。ウマヅラハギ(10~15㎝)10匹。

本カワハギ(10~15㎝)7匹。アオリイカ(胴長11~25㎝)4杯。

サゴシ(52㎝)1匹。黒鯛(22~35㎝)4匹でした。

メジナですが、本日は15~20㎝のサイズがほどんどで

サイズも数もシブくなっていました。

小アジは開放門の真下ぐらいで釣果がありましたが、本日も

数は激シブとなっています。

アジはいったい、何処へやら・・・・戻って来て欲しいです。

ウマズラ・本カワハギですが、本日もギャング釣りでの

釣果となっています。ただ、数は段々釣れなくなって

きた様な・・・・・

アオリイカですが、先端の灯台裏にて4匹釣果がありました。

その中でも ☝胴長25㎝ 721gが釣れました。☝

ここ最近は20前後のサイズが釣れる事がありましたが、

今年1番のデカサイズ!!

先端で昨日に続き、本日も50㎝超えのサゴシが釣れました。

 

雷注意報が発表になり、昼からも強風予報となった為、

明日は終日閉鎖とさせて頂きます。

10月23日(火)午前の釣果

2018年10月23日(火)

カテゴリー:

今日は最低気温が昨日より2℃高く(11℃)、朝もそんなに寒さは感じ

ませんでした。最高気温は22℃まで上がる予定ですが、朝から5~7m

の南東~南南東の風が吹き、釣り辛い状況です。(累計入場者:60名)

最近 アイゴ が異常発生していますが、今日は特に中間附近で大量に

騒いでいます。(特に30~45番くらい)コマセを打つと水面が波立つ

ほどで、メジナ狙いの方は餌が秒殺でアイゴに盗られると言っていました。

AM11:00までの釣果ですが、

ウマヅラハギ(10~20㎝)が15匹、本カワハギ(10~15㎝)が

9匹、サバ(35㎝)がルアーで2匹、マダコ(250~500g)が2ハイ、

500gはギャング針で釣れました。メジナ(18~20㎝)が3匹、キジハタ

(20㎝)が1匹       サワラ(サゴシ)47cm 1匹 です。

 

 

10月22日(月)午後釣果

2018年10月22日(月)

カテゴリー:

午後からも秋晴れの下、釣り日和の防波堤釣り場となりました、

湾内濁りが入り、釣果的にはイマイチとなってしまいました。

11時からの釣果です。

メジナ 15~28cm 45匹 黒鯛 20cm 6匹

アオリイカ 10cm 1杯 マダコ 200~300g 2杯

ホンカワハギ 12cm 3匹 ウマズラハギ 13~15cm 4匹

アジ 25~28cm 17匹 小アジ 10~12cm 22匹

イナダ 35cm 1匹(サビキ釣り) サワラ(サゴシ)40~52cm 3匹

大きいアジは先端方面で15時半過ぎ頃から少し釣れ始めました。

10月22日(月)午前の釣果

2018年10月22日(月)

カテゴリー:

今日は最高気温と最低気温の温度差が12℃との予報どおり、南東の

4~5mの風も吹いて朝はとても冷えました。(累計入場者:115名)

土日と待機したアジ狙いのシルバー会員の方が沢山入場されましたが

残念ながら今日もアジは期待外れでした。(シルバー会員入場者:24名)

AM11:00までの釣果ですが、

アオリイカ(12~19㎝)が2ハイ、サゴシ(40㎝)が3匹、マダコ

(250~500g)が4ハイ、ウマヅラハギ(10~17㎝)が27匹、

本カワハギ(10~15㎝)が15匹、メジナ(15~38㎝)が32匹、

シオノコ(32~35㎝)が3匹です。

10月21日(日)午後の釣果

2018年10月21日(日)

カテゴリー:

本日、11:00~17:00までの釣果になります

マダコ200g1ハイ、シオノコ30~35cm3匹

豆アジ5~7cm200匹、メジナ20~30cm40匹

黒鯛21~34cm3匹、アオリイカ胴長15~22cm3ハイ

サゴシ38cm1匹、アジ28cm3匹、真鯛28~30cm3匹