釣果情報・お知らせ

最近記事

カテゴリー

アーカイブ

7月18日(水)午後の釣果

2018年07月18日(水)

カテゴリー:

午後の防波堤は、15時前までは、暑い中風が有り、耐えられる事が出来ましたが、

それ以降、風が止み、立っているだけで汗が流れ落ちる防波堤上となりました。

気温は高いですが、海水温との温度差がある為か、海上は靄がかかったようでした。

 

11時からの釣果です。

黒鯛 31~40cm 3匹(40cmは落とし込み)メジナ 15~28cm 10匹

シロギス 7~12cm 13匹 マダコ 200~300g 2ハイ

 

明日も暑い予報となっており、今日よりも風が吹かないようです。

熱中症には十分注意して下さい。

エアコンの効いた車内、急な睡魔に注意して安全運転でお帰り下さい。

7月18日(水)午前釣果

2018年07月18日(水)

カテゴリー:

本日は朝から少し、薄い雲が掛かっておりましたが、

風も波もとても穏やかな防波堤上となっております。

 

11時までの釣果です。

黒鯛(23~25㎝)2匹。メジナ(20~27㎝)15匹。

小サバ(10㎝前後)20匹。ウマズラハギ(22㎝)1匹。

豆アジ(5㎝前後)30匹。カサゴ(18㎝)1匹。

コノシロ(30㎝)2匹でした。

7月17日(火) 午後の釣果

2018年07月17日(火)

カテゴリー:

本日の午後からは少し風が吹き、中々、釣りがやり難い

状況となっておりましたが、陽射しが暑い為、風が心地

良くも感じました。

11時以降の釣果です。

豆アジ 3~5㎝ 10匹。小サバ 10㎝ 25匹。

メジナ 15~25㎝ 27匹。黒鯛 26~47㎝ 4匹。

トラフグ 25㎝ 1匹でした。

豆アジですが、開放門の側で釣っていた人の釣果です。

黒鯛の釣果ですが、3匹は落し込みの釣果になります。

本日もトラフグが釣れていました。

 

暑い日が続いています。

防波堤内では風があり、涼しく感じる時もありますが、

陽射しは強いので、来られる際には飲み物や帽子を

着用の上、熱中症に気を付けて下さい。

7月17日(火)午前の釣果

2018年07月17日(火)

カテゴリー:

今日はイタリアの豪華客船コスタネオロマンチカ(全長221m、最大幅31m、

56,000トン)がAM6:00過ぎに釣り場の堤防先端の灯台の前方を通過

して行きました(入港)。7:00に東港湾奥に着岸予定だそうです。

(累計入場者:15名)

AM11:00までの釣果ですが、

マダコ(350~450g)が2ハイ、ソゲ(21㎝)が1匹、豆アジ(4~6㎝)

が90匹、小サバ(10~12㎝)が30匹、キジハタ(18㎝)が1匹、キス

(10~18㎝)が26匹。黒鯛師はまだ一人もおりません。メジナ釣り師は1名

いますが今のところ釣果なしです。青物は3番に入った方がAM5:00過ぎにヒット

しましたがラインを切られジグごともっていかれたそうです。

 

7月16日(月)午後の釣果

2018年07月16日(月)

カテゴリー:

最近は午後は暑い為、午前の涼しい時間帯に釣りを楽しむ方が多く、

 

青物が釣れにくいので14時前の先端付近は人がまばらです。落とし込み・タコ釣りには絶好ですね。中間付近までは、家族連れで賑っておりました。

11時からの釣果

アジ 5cm 40匹 コサバ 10~12cm 30匹

キジハタ 15cm 1匹 コノシロ 28cm 1匹

シロギス 19cm 1cm マダコ 200~300g 3ハイ

イナダ 45cm 1匹 黒鯛 31~45cm 3匹

キス狙いの方が見受けます。防波堤際から10m程ケイソン・敷石が防波堤全体に入っております。根掛かりしやすいので、ご注意ください。

ワンポイントアドバイス

初心者の方でキス狙いの方。置き竿では釣果は期待できません。

竿をゆっくり、海底のオモリの重さを感じながら動かして下さい。

(リールをゆっくり巻きながらでもOK)

その際は糸を張りながら動かして、プルプルと当たりが来たらあわせてください。

出来るだけ遠くに投げて下さい。20m・30mでは余り期待できないかもしれません。

(今時期は最低50m以上距離が欲しいです)