6月6日(水)午後の釣果
午後からは曇り空の下、人も少なく寂しい防波堤上となりました。
関東甲信地方は梅雨に入ったみたいですね。
新潟もあと1週間もすると梅雨入りでしょうか・・・?
今日も湾内の濁りとフグの猛攻が続いており釣果が少ない1日となりました。
イナダ 37cm 1匹 カナガシラ 20cm 1匹
ヒラメ(ソゲ) 13cm 1匹
ひと荒れして湾内の水を掻き混ぜてもらわないと状況が変わらないのでしょうか?
午後からは曇り空の下、人も少なく寂しい防波堤上となりました。
関東甲信地方は梅雨に入ったみたいですね。
新潟もあと1週間もすると梅雨入りでしょうか・・・?
今日も湾内の濁りとフグの猛攻が続いており釣果が少ない1日となりました。
イナダ 37cm 1匹 カナガシラ 20cm 1匹
ヒラメ(ソゲ) 13cm 1匹
ひと荒れして湾内の水を掻き混ぜてもらわないと状況が変わらないのでしょうか?
本日は朝から雲が広がり、風もあまり無く、
釣りやすい条件となっている防波堤上となっております。
ただ、ここ最近は釣果かとてもシブくなっていた為か、
入場者はとても少なく、釣果もほぼありませんでした。
11時までの釣果。
メバル 10㎝ 3匹でした。
午後は夕方からの黒鯛やメジナに期待をしたいと思います。
本日の午後は青空は見えるものの雲が多い、空模様となって
おり、12時以降は少し風も出て、風が心地良い防波堤上と
なっております。
11時以降の釣果です。
ワラサ 60㎝1匹。メバル 10㎝2匹。
メジナ 10~28㎝12匹。黒鯛 27~45㎝5匹でした。
ワラサですが、朝一にアジを釣り、それを泳がせ釣りを
していての釣果でした。
先端や中間などでルアーマンが青物を狙っていましたが
釣果は無く、シブくなっていました。
アジ狙いの方もいましたが、朝のみだった様で、日中や
夕方は釣果がありませんでした。
黒鯛45㎝はのり面48番での釣果。他の27~30㎝は
開放門~のり面番号62番位までの間での釣果でした。
今日も穏やかな天候で、堤防内はやや風(2~3mの北風)があり、
爽やかな釣り日和になっております。(累計入場者:31名)
相変わらずAM7:00頃になると流れが変わり(湾内に入る流れ)、
濁り水が入ってきてそれまで時々見えていたメジナの姿は無くなり、
フグの勢いが一段と激しくなっております。
今日は灯台裏でイナダらしき小さな湧きが1回しか見られませんでした。
AM11:00までの釣果ですが、
メジナ(25~28㎝)が4匹、AM6:00前に釣れました。
他、アジ(15~20㎝)が6匹、ほんの一時(AM9:00前のみ)で
釣れなくなったそうです。黒鯛師は先ほど2名入場されたばかりでまだ釣果
はありません。
午後からは青空広がる防波堤上となりました。
風が緩むと暑く感じましたが、4~6m程の風があり、
防波堤上は管理棟より心地よく感じました。
先週より青物が不調と今年はアジの着岸が無く、午後の先端方面は人が少ない日となりました。
午後3時前に釣りにならない程の大量のクラゲが先端に襲来!!
(白い点がクラゲです)
11時までの釣果です。
黒鯛 35~48cm 5匹(48cmは落し込み)(一人で4枚17時過ぎから釣れました。)
メジナ 23~29cm 2匹 メバル 10~12cm 2匹
キジハタ 12cm 1匹
キジハタ 口の大きさと同じ位のイガイに喰い付いて来ました。
連日のフグの猛攻に早々に退散される方多く、皆さん悩んでおります。
誰か!フグを退散させる方法を教えてください。