釣果情報・お知らせ

最近記事

カテゴリー

アーカイブ

午後の釣果

2024年10月22日(火)

カテゴリー:

午後からも曇り空で波も風も穏やかな海となりました。
明日の天気が良くないので今日来たと言う方が多くいらっしゃいました。

フカセやダンゴ釣りの方多くて、メジナの釣果が良かったです。
昨日釣れていた小アジが釣れなくて尺アジが2匹だけでした。
相変わらず青物のナブラがさっぱり湧きません(◞‸◟)

午後の釣果となります。

↓サゴシ 54㎝ 1匹 15番 メタルジグ

↓サバ 34~37㎝ 11匹 7・15・37番 メタルジグ・遠投サビキ・フカセ

⇅2匹同時に掛かり、だいぶ引いてやっと上げました。

↓サバ 石川県から初めてご来場でサバで記念撮影です。また来てね!

↓クロダイ 28~34㎝ 9匹 21~64番 フカセ・ダンゴ・遠投カゴ

↓メジナ 23~32㎝ 34匹 33~55番 フカセ
午後からは、メジナが好調でした!30㎝オーバーも釣れています。

↓アオリイカ 18㎝ 1杯 先端 エギング
久し振りのアオリイカです!まだ終わっていませんね!

↓コウイカ 16㎝ 1杯 先端 エギング

↓シマダイ 16~17㎝ 15匹 17番 サビキ

↓尺アジ 35~39㎝ 2匹 3番 遠投サビキ
小アジ・中アジは、どこに行ったのか?大アジがもっと釣れて欲しいです!

 

今日は、メジナが好調でした。クロダイとサバとアジが物足りないですね!

青物は、沖の方で餌が豊富なのか?なかなか入って来ません(◞‸◟)

明日は、低気圧を伴う寒冷前線が通過する為に大気の状態が
不安定となり強風予報ですので 朝 釣り場を確認してから
決めたいと思いますので、朝 のホームページをご確認ください。

本日の入場者数:88名
大勢ご来場頂きありがとうございました。

午前の釣果

2024年10月22日(火)

カテゴリー:

今日の朝は冷え込み寒く防寒が必要でした。寒暖差があり体調管理をし楽しんで頂きたいと思います。

風波も穏やかな海朝より大勢のご来場でアジ、青物に期待しましょう。

釣果は、クロダイ、メジナ、サゴシ、マダコ、ヒラメ、アジ、シマイサキ、等が釣れました。

 

↓クロダイ  27~50㎝  3匹 21,60番  フカセ、遠投カゴ

↓クロダイ、 50㎝ 年無し

↓サゴシ   48~57㎝  2匹 先端、32番  メタルジグ、ミノー

メジナ    18~28㎝  8匹    17、38,57番 フカセ、サビキ

↓マダコ   150~200g2杯    30~40番 タコエギ

↓ヒラメ   36㎝     1匹    8番    落とし込み

↓ア ジ、小アジ  12~25㎝     3匹 5、14番  遠投サビキ、サビキ

↓シマイサキ  10㎝     2匹    15番  サビキ

ご来場ありがとうございました。

午後の釣果

2024年10月21日(月)

カテゴリー:

午後からも少しウネリが残っていますが快晴の釣り日和です。
朝と日中の温度差が激しいので体調管理に気をつけて下さい。

昨日は、波が高くて大荒れでしたのでまだ濁りがあります。

午前に引き続き小アジ・中アジが堤防全体で釣れています。
午後の釣果です。

↓サゴシ 48~50㎝ 2匹 30・41番 メタルジグ
午後も青物は、良くないですね(◞‸◟)

⇅お父さんが釣ってくれました。お父さん顔出しNGです。

↓写真、尻尾が切れて申し訳ございません。

↓サバ 35㎝ 1匹 31番 メタルジグ

↓タチウオ 55㎝ 指2本 3匹 25・30番・31番 メタルジグ
少し細いタチウオでしたが、おめでとうございます!

⇅タチウオもお父さんが釣ってくれました。

↓小アジ~中アジ 10~26㎝ 100匹以上 5~64番 サビキ・フカセ
午後も小アジ・中アジが釣れています。ゲート付近でも釣れていました。

↓ 64番(ゲート) フカセの方 6匹

↓右から30匹、30匹、15匹、で3袋に分けて配るそうです。5番

↓メジナ 18~28㎝ 6匹 54番 フカセ

⇅お父さんが釣ってくれました。

↓クロダイ 20~40㎝ 9匹 50・64番 フカセ

↓ 64番(ゲート)最大40㎝、全部で8匹 アジも6匹釣れていました。 フカセ

↓シマダイ 15~17㎝ 25匹 14番 サビキ

↓キス 16㎝ 1匹 35番 投げ釣り

↓タイワンガザミ 甲羅幅20㎝ 50番 ダンゴ

今年は、青物が来る前に終わってしまいそうな感じがする釣果ですね(>_<)

小アジだけが今日1日釣れていました。メジナの数がウネリのせいか?
伸びませんでしたので、明日に期待です。

せっかくの土日でしたが天候が悪く閉鎖となってしまい残念です。
23日に天候が崩れますが最後の土日は、今の所大丈夫そうです。

本日の入場者数:80名
大勢ご来場頂きありがとうございました。

午前の釣果

2024年10月21日(月)

カテゴリー:

昨日とは 違い今朝は、雲一つ無い快晴でのスタートとなりました。

朝はウネリがありましたが、飛沫がかかる程度で定時に開放しました。

昨日が大荒れで、ウネリも入っていたので小アジが釣れています。

その他、クロダイ、サゴシ、タチウオ等が釣れています。

↓ クロダイ 24~40㎝ 2匹 60番 フカセ
暖かくなって来てシルバーのフカセ・ダンゴの方がやっとご来場です。

↓ サゴシ 53㎝ 1匹 33番 ジグサビキ
荒れた後ですが、青物も相変わらず良くありません。

↓ タチウオ 指2本 65㎝ 1匹  先端 メタルジグ

↓アジ 12~25㎝ 80匹位 8~48番 たらしサビキ・遠投サビキ
ウネリが入っていたので小アジが釣れています。

午後からは、フカセ・ダンゴの方が増えて来ましたのでクロダイ、メジナに

期待しましょう。あとは、尺アジと青物が釣れて欲しいです。

本日は、ご来場ありがとうございました。

午後の釣果

2024年10月18日(金)

カテゴリー:

午後は晴れて秋らしい羊雲が広がっています。お昼頃には気温が26℃と高めでしたが

波も風もなく穏やかな海です。釣果は芳しくありませんがメジナ・クロダイ・サバ・

シマダイ・カワハギ・アジ・マダコが釣れています。

↓ クロダイ 20㎝~30㎝ 7匹 29番・34番・48番 フカセ、ダンゴ

↓ メジナ 15㎝~30㎝ 15匹 34番・38番・59番 フカセ、ダンゴ

↓ サバ 34~41㎝ 16匹 先端、2番・10番・32番 遠投カゴ、メタルジグ

↓ アジ 35~38㎝ 10匹 3番・10番 遠投サビキ

↓ カワハギ 15~18㎝ 5匹 29番 サビキ

↓ シマダイ 15~20㎝ 20匹 29番・31番・46番 サビキ・ヘチ釣り

↓ マダコ 250~300g 3杯 10番~30番 タコエギ

夕方近くなっても気温が下らず動くと汗ばむくらいでした (;’∀’) 温度差や潮の動き、風の

影響等の刺激で魚の活性上がるのですが今日は鈍かったですね・・残念。荒れ後の荒食いに

期待しましょう!

本日の累計入場者数:66名