10月14日(水)午後釣果
午後からは秋らしい防波堤上でしたが。
北風が4~5m吹いており、湾内ウネリも入り
大きいアジが釣れるかなと期待しましたが、
小アジばかりでした。(防波堤全体で小アジは釣れていました。)


11時からの釣果です
黒鯛 26~27cm 3匹 メジナ 26~30cm 4匹
アオリイカ 12~15cm 11杯 マダコ 150g 1杯
小アジ 7~15㎝ 200匹 カワハギ 7~10cm 15匹
サワラ(サゴシ) 45cm 3匹 ヒラメ 36㎝ 1匹








午後からは秋らしい防波堤上でしたが。
北風が4~5m吹いており、湾内ウネリも入り
大きいアジが釣れるかなと期待しましたが、
小アジばかりでした。(防波堤全体で小アジは釣れていました。)
11時からの釣果です
黒鯛 26~27cm 3匹 メジナ 26~30cm 4匹
アオリイカ 12~15cm 11杯 マダコ 150g 1杯
小アジ 7~15㎝ 200匹 カワハギ 7~10cm 15匹
サワラ(サゴシ) 45cm 3匹 ヒラメ 36㎝ 1匹
今日は、朝のうち寒かったですが、日が昇るにつれて暖かくなって
きました。(累計入場者:97名)
天候が良い為か、平日の割には多く方がご来場されています。
11時迄の釣果
アオリイカ10~20㎝14杯、サゴシ43~50㎝8匹、
カワハギ・ウマズラハギ8~28㎝ 50匹、
豆・小アジ5~15㎝350匹、黒鯛25~30㎝5匹、
キジハタ16~20㎝7匹、メジナ18~27㎝28匹、
イシダイ16~18㎝2匹 カンパチ(ショゴ)34㎝ 1匹でした。
*毒魚に注意!! ↓
上記の魚は「アイゴ」です。殆どのヒレが針の様に固く毒が有ります。
命に係わる毒では有りませんが、刺されると数時間から数週間程患部が
激しく痛みます。
もし、刺された場合は40~60℃のお湯に患部を入れて温めてください。
このようにすると痛みを和らげる事が出来ますが、その後医者に行く事を
おすすめ致します。
雲は多いものの途中からは青空も覗く午後の防波堤上でした。
13時頃から少し風吹き、エギングには若干、不利な風でしたが、
釣りにならない程ではなかったです。
11時からの釣果です。
黒鯛 20~30㎝ 5匹 メジナ 20~25㎝ 13匹
サワラ(サゴシ) 43~47㎝ 6匹 ワラサ 62cm 1匹
アオリイカ 10~20cm 10杯 豆アジ 7~12㎝ 100匹
今日は予報とは違い未明からの強風の為に、開放時間が2H遅れのAM8:00となりました。7:30頃まで降っていた雨も今は上がっております。(累計入場者:25名)
現在はまだ未明からの北北西の強風による風波(?)のウネリがかなり残っていて、タコやアオリイカ釣りの方は苦戦している様です。
AM11:00までの釣果は、
サゴシ(45~47㎝)が12匹、イナダ(37㎝)が1匹、サビキ針の豆アジに喰いついてきました。豆アジ(7~10㎝)が100匹、チャリコ(18㎝)が1匹、アオリイカ(胴長14~22㎝)が9ハイ、タチウオ(82㎝、指2.5本)が1匹です。
※マナーを守って、楽しく釣りを!・・・
最近、釣り人の間に無言で割り込みをする方がいる様で、割り込まれた方から苦情の声が聞かれます。割り込みする場合は両サイドの方にはひと声かけてから入れてもらう様にして下さい。よろしくお願いします。そうする事で、おまつりした場合などもトラブルにならずに済むはずです。(特に先端方面で割り込みする場合)
今日は午後からも曇天ですが、依然気温が高く、少し風は有るにしろ
暖かい防波堤上です。
しかし、14時以降、北寄りの風が強くなり気温が下がって
肌寒くなってきました。漸く秋が戻って来たようです。
11時以降の釣果
メジナ15~29㎝75匹(リリース有り)
黒鯛23~44㎝5匹、アオリイカ胴長10~18㎝13杯、
サゴシ43~47㎝21匹、小アジ10~15㎝600匹、
カワハギ10~15㎝35匹、サバ30㎝1匹でした。