9月16日(月)午前釣果
3連休の最終日、曇り空のスタートとなりました。
午前中は風も無く釣りやすいコンディションでした。
が!8時を過ぎた辺りから暑くなり始めて来ました。
11時までの釣果
アオリイカ 8~14cm 22杯 シオノコ(ワカシ) 35cm 2匹
ヒラメ 35cm 2匹 アジ 20~25cm 8匹
豆アジ 7~12cm 400匹 サヨリ 15~20cm 110匹
キジハタ 10~25cm 1匹 マダコ 550g 1杯
メジナ 20~28cm 5匹
3連休の最終日、曇り空のスタートとなりました。
午前中は風も無く釣りやすいコンディションでした。
が!8時を過ぎた辺りから暑くなり始めて来ました。
11時までの釣果
アオリイカ 8~14cm 22杯 シオノコ(ワカシ) 35cm 2匹
ヒラメ 35cm 2匹 アジ 20~25cm 8匹
豆アジ 7~12cm 400匹 サヨリ 15~20cm 110匹
キジハタ 10~25cm 1匹 マダコ 550g 1杯
メジナ 20~28cm 5匹
本日11時以降は相変わらず好天です。但し、今日もPM2:00頃から
北東の風が少し強く吹いてきて、灯台方面は比較的暑さを和らげています。
(累計入場者:208名)
11時以降の釣果は
黒鯛(15~22㎝)9匹、アオリイカ(胴長10~15㎝)21パイ
カワハギ、ウマズラハギ(7~12㎝)20匹、中アジ(15~20㎝)32匹
メジナ(15~20㎝)6匹、豆アジ(7~10㎝)355匹
キジハタ(15~22㎝)8匹、シロギス(15~18㎝)3匹
ヒラメ(33㎝)1匹、マダコ(100~150g)5ハイ、小サバ(15~18㎝)
25匹、サヨリ(15~18㎝)15匹、シオノコ(33~35)2匹です。
本日は天候も良く、防波堤内はとても穏やかな
釣り日和となっていました。
本日は朝から多くのお客様が開放をお待ち頂き、
誠にありがとうございました。
11時までの釣果です。
アオリイカ(8~13㎝)15杯。ヒラメ(33㎝)2匹。
キジハタ(22㎝)1匹。中アジ(15~22㎝)60匹。
豆アジ(5~10)400匹。サヨリ(20㎝前後)100匹。
メジナ(15~35㎝)7匹。シオノコ(30㎝)1匹。
黒鯛(20㎝)6匹。大アジ(32㎝)1匹。
カワハギ(5~12㎝)25匹でした。
アオリイカですが、本日は先端・中間・開放門側で
釣れています。
中間は釣果シブく・先端や開放門側で何杯が釣れて
いました。
先端でダンゴ釣りの方が良型メジナをGET!!
キジハタ 22㎝ GET!! おめでとうございます。
メジナですが、先端方面のダンゴ釣りの方の釣果です。
35㎝ 良型GET! おめでとうございます。(^^♪
黒鯛ですが、本日はフカセ釣りにて釣果がありました。
ここ最近は20㎝前後が平均サイズですが、大物がドン!!!
と出て欲しいですね・・・・(。-_-。)
シオノコですが、本日はルアーにて釣果がありました。
最近は泳がせの方が反応良かったのですが、ルアーでの
反応が出て来たのは嬉しいですね。(´∀`*)ウフフ
サヨリですが、本日も多く群れを作っていました。
本日は2~3名程の方がサヨリ狙いの方が来て頂け、
数は多く釣れている様子でした。
アジ(豆・小・中・大)ですが、先端付近ではこの時期には
珍しく、尺超えの32㎝の大アジが釣れた他、中アジが
少し釣れています。他に小サバ(15~20㎝)程のサイズも
釣れていました。
豆アジは開放門側で釣果があり、カマスも釣れていました。
ウマズラ・ホンカワのカワハギですが、本日もギャング釣り
での釣果が多くなっていました。
本日の11時以降は風向きが少し変わったりはしましたが、比較的良い天候でした。
しかしながらP3:00頃から北北東の風7~8mが吹き、40番(通称デベソ)から
灯台方面は風と風によるウネリでとても釣り辛い状況でした。
(累計入場者:119名)
11時以降の釣果は
豆アジ(7~10㎝)580匹、アオリイカ(胴長10~13㎝)8匹、
メジナ(20~27㎝)7匹、シロギス(10~16㎝)12匹、
小サバ(15~20㎝)7匹、シオノコ(35㎝)1匹、
中アジ(18~25㎝)25匹、サヨリ(15~20㎝)20匹、
黒鯛(20~23㎝)2匹、ヒラメ(33~35㎝)、マダコ(100g)2匹、
ウマズラハギ(10~15㎝)10匹、カワハギ(10㎝)5匹です。
↑ 豆アジは、依然好調です。
↑ 僕、サバを釣ったよ~。イェーイ!!
↑ 中アジ及びサヨリです。中アジ2匹は開いて天日干しの完了です。
↑ 豆アジの泳がせ釣りで35㎝のシオノコが釣れました。
↑ ヒラメも豆アジの泳がせ釣りでの釣果です。
本日は朝の内、強風注意報が発令されており、
開放予定時間を過ぎてしまうかと思っていましたが、
思っていたよりも早く、注意報が解除され、
予定通りに開放をすることが出来ました。
11時までの釣果です。
豆アジ(7~10㎝)1200匹。小サバ(20㎝前後)30匹。
ヒラメ(34㎝)1匹。マダコ(150g)1杯。
中アジ(15~20㎝)25匹。シロギス(10~16㎝)8匹。
アオリイカ(8~15㎝)11杯。メジナ(15~27㎝)15匹。
カワハギ(10~13㎝)33匹。シオノコ(33~40㎝)3匹。
サヨリ(15~18㎝)30匹。イシガキダイ(21㎝)1匹でした。
豆アジですが、本日は開放門側や先端付近で釣れていました。
本日は他に先端方面で15~20㎝程の中アジも釣れて
いました。ただ、15~のサイズの小サバも多く掛かって
きていました。 ↓ ↑ 写真(◞‸◟)
ヒラメですが、先端方面でサビキに掛かってきたと
お話を貰いました。
ヒラメ 34㎝ おめでとうございます。(´∀`*)ウフフ
キスですが、本日は釣果は増えずとなっていました。
本日も先端にて釣果がありました。
本日は開放門側や中間ではあまり、反応が無いようで、
釣果はシブくなっていました。
メジナですが、本日はダンゴ釣り・フカセ釣りで釣果が
ありました。
先端付近のダンゴ釣りでは小鯵・小鯖が多く掛かる事が
あり、フカセ釣りでも豆アジ等がエサ取りとして掛かって
来るとの事でした。
カワハギですが、本日もギャング釣りでの釣果となって
いました。ただ、釣果は少しシブくなっていました。
サヨリですが、表層に群れになっていました。
サイズは15㎝~のサイズが殆どとなっていますが、
数は多い様子です。サヨリ仕掛けで狙ってみても
おもしろいかもしれませんね。
本日は珍しいお客様が釣れました。
イシガキダイ 21㎝ おめでとうございます!(´∀`*)