釣果情報・お知らせ

最近記事

カテゴリー

アーカイブ

5月3日(金)午前の釣果

2019年05月03日(金)

カテゴリー:

予報に反してこの時間までは曇天で、少し肌寒いくらいの天候です。

昨日の波浪のウネリで明け方は波飛沫が上っている可能性が高かったので、

開放予定を未定とさせて頂いていた関係で、スタートはいつもより入場者

は少な目でした。(累計入場者:181名)

今日は、何故かサゴシの湧き(ジャンプ)が全くありませんでした。

AM11:00までの釣果ですが、

アジ(15~30㎝)が28匹、カサゴ(20㎝)が1匹、アイナメ

(20㎝)が1匹、メジナ(20㎝)が1匹、サバ(28~30㎝)が

4匹です。

 

 

 

5月1日(水) 午後の釣果

2019年05月01日(水)

カテゴリー:

本日の午後も雲が広がり、風はとても冷たくなっていました。

14時過ぎ頃からは霧雨のような感じで、細かい雨が降り始め

ていました。

本日の累計入場者数は225名でした。

11時以降の釣果です。

キジハタ(13~18㎝)2匹。サゴシ(43~48㎝)21匹。

サバ(20~35㎝)4匹。アジ(20~31㎝)86匹でした。

サゴシですが、12時前頃までは先端から10番位までの

あいだにてナブラが湧く時間帯もありましたが、中々、

口を使ってくれなく、12時を過ぎてからは釣果はとても

シブくなっていました。

サバですが、45番位で午後からは少しでしたが、釣果が

ありました。他に先端付近にて20㎝程のサイズがアジ釣りの

サビキに掛かっていました。

アジですが、本日も15時頃より先端~8・9番位までの

あいだにて釣果が多くなっていました。

 

黒鯛師も本日は2名、閉門間際まで粘って頂いていましたが、

釣果ありませんでした。

どこへ行ってしまったのでしょうか!?残念です。(泣)

令和元年5月1日(水)午前釣果

2019年05月01日(水)

カテゴリー:

今日より新年号の令和となり、新時代のスタートです。

天候に恵まれた朝のスタートとなり、6時15分から10時まで

入場規制を掛けさせて頂きました。(来場者165名)

今日も遠方より沢山の方がお越しになっております。

AM6:15頃に先端~23番くらいまで、頻繁にサゴシのジャンプが

見られましたが?・・・喰いが悪く なかなかヒットしません!

11時までの釣果

サワラ(サゴシ)43~48㎝ 55㎝ サバ 30~34㎝ 8匹

アジ 20~28㎝ 5匹 カナガシラ 36㎝ 1匹

サワラの跳ねが堤防近くまで有るものの、釣果になかなか結び付かない

午前でした。

 

4月30日(火) 午後の釣果

2019年04月30日(火)

カテゴリー:

本日の午後もドンヨリ曇り空となっており、

雨もポツポツと降ったり、止んだりとなって

いました。

本日の累計入場者は193名でした。

11時以降の釣果です。

サバ(35~37㎝)3匹。コノシロ(28㎝)6匹。

サゴシ(45~58㎝)4匹。アジ(20~33㎝)105匹でした。

サバをGETです。 おめでとう!!

 

アジGETです。 おめでとうございます!!

夕マズメで先端~9番位までの間にてアジの釣果が本日は

多くなっていました。

仕掛けはブッコミ釣りの方が一番多く、足元サビキ釣りや

遠投投げサビキでも釣果が出ていました。

サゴシですが、11時過ぎ頃に2匹釣れたのですが、

その後はアタリが数回あっただけとの事でした。

夕方に2匹増えましたが、午後は釣果シブい事が多いです。

薙鮎?きびなご?のベイトは沢山見えるのですが、

釣果が少なく残念です。

コノシロですが、黒鯛師の方や中間にてサバ狙いの方が

釣っていました。

 

黒鯛師も本日は7名の方がいらして頂いておりますが、

釣果は無かったです。

4月30日(火)午前の釣果

2019年04月30日(火)

カテゴリー:

平成も最後の日となりましたが、今日は明け方から小雨が降り続き時々

雨粒が大きくなったりして、とても釣り辛い天候になり、AM8:00

過ぎ頃には半数近くの人が帰られました。(累計入場者:123名)

AM9:40頃に世界でもベスト5の大きさに入るという大型客船が

灯台先の目の前を通過して行きました(入港)。

サゴシの湧き(ジャンプ)は数回見られましたが、規模が小さかったり

堤防から遠かったりで釣果は伸びませんでした。

AM11:00までの釣果ですが、

サゴシ(43~48㎝)が25匹、アジ(20~31㎝)が15匹、サバ

(28~35㎝)が9匹、コノシロ(33㎝)が5匹でした。