5月4日(土)午前の釣果
朝は寒かったですが、その後は気温も上昇し風も殆ど無く、絶好の
釣り日和となりAM5:30には入場規制となりました。11:00
現在もお待ちの方が沢山おります。(累計入場者:208名)




朝一から先端付近では頻繁に涌きがありましたが、なかなかヒット
しませんでした。
AM11:00までの釣果ですが、
サゴシ(45~48㎝)が15匹、サバ(30~38㎝)が5匹、アジ
(26~29㎝)が9匹、メバル(18㎝)が3匹、ホッケ(30㎝)
が1匹です。









朝は寒かったですが、その後は気温も上昇し風も殆ど無く、絶好の
釣り日和となりAM5:30には入場規制となりました。11:00
現在もお待ちの方が沢山おります。(累計入場者:208名)




朝一から先端付近では頻繁に涌きがありましたが、なかなかヒット
しませんでした。
AM11:00までの釣果ですが、
サゴシ(45~48㎝)が15匹、サバ(30~38㎝)が5匹、アジ
(26~29㎝)が9匹、メバル(18㎝)が3匹、ホッケ(30㎝)
が1匹です。









本日の午後ですが、13時頃より北向きの風が少し
強くなり、陽射しは暖かいのですが、寒く感じる
防波堤上となっていました。

本日の累計入場者は271名でした。
11時以降の釣果です。
アジ(20~32㎝)66匹。サバ(20~30㎝)10匹。
コノシロ(28㎝)4匹。シロキス(10~17㎝)17匹。
黒鯛(37㎝)1匹。サゴシ(45㎝)1匹。
クロソイ(20㎝)1匹。アイナメ(32㎝)1匹でした。



アジですが、本日も先端~10番位までのあいだにて
13時半頃より徐々に釣れ始めており、20㎝台の中アジも
本日は釣れていました。

コノシロですが、開放門側にてサビキ仕掛けに釣れて
いました。

キスですが、本日もキス専門の方が来て釣っていましたが、
本日はピンキス(7~10㎝サイズ)が多く、大きくても
17㎝の釣果となっていました。

黒鯛師は本日3名の方が狙って来て頂けていましたが、
久々に釣果がありました。
サイズは37㎝と最近のアベレージサイズとなっていました。

午前中にダメだったサゴシですが、午後も釣果は無く、
14時頃に16番の所で1匹釣れただけでした。
予報に反してこの時間までは曇天で、少し肌寒いくらいの天候です。
昨日の波浪のウネリで明け方は波飛沫が上っている可能性が高かったので、
開放予定を未定とさせて頂いていた関係で、スタートはいつもより入場者
は少な目でした。(累計入場者:181名)



今日は、何故かサゴシの湧き(ジャンプ)が全くありませんでした。
AM11:00までの釣果ですが、
アジ(15~30㎝)が28匹、カサゴ(20㎝)が1匹、アイナメ
(20㎝)が1匹、メジナ(20㎝)が1匹、サバ(28~30㎝)が
4匹です。






本日の午後も雲が広がり、風はとても冷たくなっていました。
14時過ぎ頃からは霧雨のような感じで、細かい雨が降り始め
ていました。

本日の累計入場者数は225名でした。
11時以降の釣果です。
キジハタ(13~18㎝)2匹。サゴシ(43~48㎝)21匹。
サバ(20~35㎝)4匹。アジ(20~31㎝)86匹でした。


サゴシですが、12時前頃までは先端から10番位までの
あいだにてナブラが湧く時間帯もありましたが、中々、
口を使ってくれなく、12時を過ぎてからは釣果はとても
シブくなっていました。

サバですが、45番位で午後からは少しでしたが、釣果が
ありました。他に先端付近にて20㎝程のサイズがアジ釣りの
サビキに掛かっていました。


アジですが、本日も15時頃より先端~8・9番位までの
あいだにて釣果が多くなっていました。
黒鯛師も本日は2名、閉門間際まで粘って頂いていましたが、
釣果ありませんでした。
どこへ行ってしまったのでしょうか!?残念です。(泣)
今日より新年号の令和となり、新時代のスタートです。
天候に恵まれた朝のスタートとなり、6時15分から10時まで
入場規制を掛けさせて頂きました。(来場者165名)


今日も遠方より沢山の方がお越しになっております。
AM6:15頃に先端~23番くらいまで、頻繁にサゴシのジャンプが
見られましたが?・・・喰いが悪く なかなかヒットしません!
11時までの釣果
サワラ(サゴシ)43~48㎝ 55㎝ サバ 30~34㎝ 8匹
アジ 20~28㎝ 5匹 カナガシラ 36㎝ 1匹







サワラの跳ねが堤防近くまで有るものの、釣果になかなか結び付かない
午前でした。