5月9日(水)の釣果
今日は強風注意報が昼前まで出ていた為、11時30分からの開放となりました。
雨が降って風も有り事、寒い防波堤上でした。
本日の釣果
イナダ 44~45cm 7匹 ホッケ 26~32cm 13匹
メジナ 25~30cm 16匹 メバル 22cm 1匹
黒鯛 40cm 1匹 (オキアミで落し込みでの釣果です)
今日は強風注意報が昼前まで出ていた為、11時30分からの開放となりました。
雨が降って風も有り事、寒い防波堤上でした。
本日の釣果
イナダ 44~45cm 7匹 ホッケ 26~32cm 13匹
メジナ 25~30cm 16匹 メバル 22cm 1匹
黒鯛 40cm 1匹 (オキアミで落し込みでの釣果です)
本日は雲が広がり、風が少し出ていましたが、
穏やかな防波堤上となっております。
11時以降の釣果です。
メジナ 10~28㎝ 50匹。イナダ 43㎝ 6匹。
メバル 15㎝ 3匹。黒鯛 30~53㎝ 5匹。
豆アジ 6~10㎝ 10匹。アイナメ 15㎝ 2匹。
ワラサ 61㎝ 1匹。カナガシラ 23㎝ 1匹。
カレイ 15~25㎝ 3匹でした。
本日はメジナ狙いの方が6~7名程入って頂いており、
サイズは10~28㎝位となっています。
徐々にですがメジナの数が釣れる様になって来ています。
本日は先端付近にてイナダ・ワラサが釣れました。
ただ、数はイナダが6匹・ワラサが1匹とあまり
多くは釣れませんでした。
豆アジ・アイナメはやはり開放門の所のみで、釣果が
ありました。ただ、数は10匹前後位しか釣れませんでした。
本日は黒鯛の53㎝が釣れ、今年1番のサイズ(今現在)が
出ました。
やっと青物が少し入って来ましたが、数は釣れません
でした。青物に限らず、魚種がもっと釣れて欲しいと
思っています。
未明まで降っていた雨も明け方には上り、堤防上はところ
どころ雨水で濡れていますが、今日は一日曇りの予報です。
(累計入場者:32名)
AM11:00までの釣果ですが、
メジナ(20~27㎝)が21匹、イナダ(43~47㎝)
が2匹、ホッケ(28㎝)が1匹、珍しく小さ目のメタルジグ
に喰い付いたそうです。メバル(18㎝)が1匹です。黒鯛師
は3名になりましたがまだ釣果はありません。
午後から14時頃までは小雨が当たる程でしたが、
だんだん雨粒が大きくなり16時には本降りになりました。
あまりにも貧果の為、15時には防波堤内4名となり
17時には皆さん帰られて、釣果も少ない一日でした。
11時からの釣果
豆アジ 6~13㎝ 10匹 メジナ 20~22㎝ 10匹
アイナメ 31㎝ 1匹
昨日より開放門付近で豆アジが顔を見せ始めた様です。
追って青物が来て欲しいです。
GW明けの月曜日のせいか?、一日雨予報のせいか?、はたまた
ここ数日の釣果ダウンのせいか?・・・雨は予報に反して上りました
が今日の入場者は超少な目です。(累計入場者:15名)
今日はめずらしくサビキでのアジ釣りの方は一人もいませんでした。
先端ではサゴシ(1匹づづ)のジャンプを2回ほど見かけましたが
ヒットしません。相変わらず青物は絶不調です。黒鯛師は先ほど2名
が入場され3名になりましたが、スタートからおられたフカセ釣りの
方は水も澄んでいるしフグと格闘している様です。
AM11:00までの釣果ですが、
メバル(20㎝)が1匹のみです。アジングで・・・
海底の水温はゲート、41番、20番、灯台横ともに11℃で
数日前より2℃ほど低くなっておりました。
黒鯛、メジナ、ホッケ(?)は午後に期待しましょう・・・