4月14日(日)午後釣果
午後からも天候良く、釣りやすい防波堤上でした。
11時からの釣果
サワラ(サゴシ)45~50cm 30匹 アジ 20~22cm 85匹
コノシロ 30cm 50匹 サバ 26~35cm 25匹
アイナメ 42cm 1匹 黒鯛 32~34cm 6匹
( 二人で40匹以上 (午前分含み)釣れました)
↑写真以外にアジングしていて掛かり、数匹釣り上げていました。
足元垂らして釣れたいました。
アイナメ 開放してから1番大きいサイズ
午後からも天候良く、釣りやすい防波堤上でした。
11時からの釣果
サワラ(サゴシ)45~50cm 30匹 アジ 20~22cm 85匹
コノシロ 30cm 50匹 サバ 26~35cm 25匹
アイナメ 42cm 1匹 黒鯛 32~34cm 6匹
( 二人で40匹以上 (午前分含み)釣れました)
↑写真以外にアジングしていて掛かり、数匹釣り上げていました。
足元垂らして釣れたいました。
アイナメ 開放してから1番大きいサイズ
昨日同様に天候にも恵まれ今日も釣り日和となり、スタートから混み合い
AM6:00に入場規制を掛けさせて頂きました。(累計入場者:143名)
今日はスタートから灯台先でのサゴシの湧きがあり 沢山釣れ、 湧きが
徐々に中間附近まできて 43~44番くらいまで平均的に釣れました。
AM11:00までの釣果ですが、
サゴシ(45~53㎝)が130匹、アジ(20~25㎝)115匹、サバ
(35㎝前後)12匹、コノシロ(33㎝)が13匹です。
↓ ニンジャリでの釣果です。・・・
黒鯛師は4名になりましたが、まだ釣果なしです。
AM8:00過ぎ頃にイギリスの豪華客船が入港しました。
本日、吹く風が冷たく感じますが、陽射しはとても
暖かくなっている防波堤上となっております。
朝から多くのお客様に来て頂けており、11時までは
入場規制をさせて頂いておりました。
お待ち頂いたお客様、ありがとうございました。
本日の累計入場者は208名でした。
11時以降の釣果です。
サゴシ(40~52㎝)70匹。サバ(33~38㎝)9匹。
アジ(20~24㎝)41匹。カサゴ(10~15㎝)2匹。
黒鯛(30~40㎝)12匹でした。
サゴシですが、12時頃までの間で先端~30番位までの
間で大きな湧きがあり、かなりバシャバシャと音を立てて、
騒いでいました。その後も夕方までポツポツとでしたが
釣果がありました。
サバですが、午後からも開放門から中間までの間にて釣果が
ありました。ただ、数日前に比べて数は釣れていませんでした。
アジですが、先端の灯台裏にて足元垂らしで釣果がありました。
ただ、サゴシが騒いでいた為、12時以降のサゴシが防波堤から
離れたタイミングで釣れ始めました。
他に夕方15時半頃からは15番位の所で足元垂らしでも
釣れていました。
黒鯛ですが、午後からは40㎝オーバーの大きいサイズは出ず、
30㎝~35㎝のサイズが本日は多い様でした。
サイズは小さいのですが、サビキやジグにカサゴがHIT!
10~15㎝でした。
今日は新潟市近辺ではお花見日和とのことで、朝は2℃と寒かったですが、
現在は12~13℃まで気温が上ってきております。
釣り場も久しぶりに混み合ってAM6:15には入場規制をかけさせて頂き
ました。(累計入場者:148名)
アジは昨日と比べてはイマイチでしたが、AM8:30頃~9:30頃に
掛けて先端~15番付近まで サゴシが薙鮎を追っての湧き(ジャンプ)
が見られミニ爆釣致しました。
AM11:00までの釣果ですが、
サゴシ(40~55㎝)が81匹、アジ(20~25㎝)が57匹、サバ
(33㎝)が1匹、ホッケ(34㎝)が2匹、コノシロ(33㎝)が18匹、
黒鯛(42㎝)が1匹です。
今日の午後は雲間から陽も出て、風も弱く 午前中に比べれば
穏やかな天候になりました。(累計入場者:110名)
PM3:00~3:30頃には 先端から15番くらいにかけて 堤防から
届く距離でサゴシのジャンプ(湧き)が見られましたが、なかなかヒット
しませんでした。
AM11:00~の釣果ですが、
アジ(15~27㎝)が55匹、(朝と違って中間附近での投げサビキでの
釣果でした。)サバ(33~38㎝)が7匹、ホッケ(30~33㎝)が4匹、
メジナ(20㎝)が1匹、黒鯛(30~37㎝)が11匹、コノシロ(33㎝)が
6匹、サゴシ(45㎝)が2匹、カナガシラ(25~27㎝)が2匹でした。