釣果情報・お知らせ

最近記事

カテゴリー

アーカイブ

6月21日(金)午前の釣果

2019年06月21日(金)

カテゴリー:

今日の午後は上空が発雷確率の高い雲に覆われそうで、雷注意報も発表される

かもしれませんが、午前中は今のところ問題もなく通常開放させて頂いており

ます。(累計入場者:24名)

AM4:30~5:30頃は灯台廻り~のり面15番くらいまでは頻繁に湧きが

(瞬時に消える小さな湧き)堤防から届く距離やすぐ目の前などにありましたが、

アタリはあっても全くヒットしませんでした。

AM11:00までの釣果ですが、

アジ(15~20㎝)が17匹、キス(17㎝)が1匹、黒鯛師が釣っております。

アイナメ(34㎝)が1匹、キジハタ(15㎝)が2匹です。

黒鯛師は6~7名になりましたが、まだ釣果はありません。

↓ ※日の出2分前の4:23分

 

6月20日(木) 午後の釣果

2019年06月20日(木)

カテゴリー:

本日は雷注意報が出ている状態でしたが、チェッカーを

持ちながら、開放をさせて頂きました。

11時以降の釣果です。

イナダ(シオノコ)(38㎝)2匹。エソ(45㎝)1匹。

黒鯛(30~38㎝)3匹。メジナ(10~22㎝)16匹。

シロギス(7~19㎝)6匹。キジハタ(40㎝)1匹。

真鯛(30㎝)1匹でした。

青物ですが、本日も午後からは数が少なく、12時半頃には

先端付近で一瞬のナブラがありましたが、釣果には繋がり

ませんでした。

12時半頃にはエソがジグに喰ってきていました。

メジナですが、昼頃よりは16時以降の方が本日は釣れて

いました。

夕方からは10㎝のサイズの中に20㎝前後のサイズが

多く混ざる様になっていました。

 

黒鯛ですが、12時半頃に先端にて落し込みで釣果がありました。

他に夕マズメの時間帯にですが、釣果がありました。

シロギスですが、本日は底荒れしている様子で、ゴミが多く

針掛かりしてしまい、早々に帰る方がいらっしゃいました。

キジハタ:40㎝と良型が釣れました。

6月20日(木)午前釣果

2019年06月20日(木)

カテゴリー:

今日は朝から青空広がる防波堤上となっております。

11時までの釣果です。

イナダ 40~45cm 7匹 アジ 15~20cm 50匹

メジナ 15~23cm 7匹 サヨリ 40cm 1匹

 

6月18日(火) 本日の釣果

2019年06月18日(火)

カテゴリー:

本日は昨日までのウネリが残っていた為、11時半に開放を

させて頂きました。

本日の釣果です。

小アジ(10~23㎝)80匹。イワシ(20㎝)2匹。

メバル(15~20㎝)4匹。黒鯛(23~42㎝)5匹。

ヒラメ(25㎝)1匹。スズキ(84㎝)1匹でした。

昨日までのウネリが良かったのか、先端の灯台廻りにて

小アジが釣れた他、あまり回ってこない、イワシの20㎝が

釣れていました。

他にメバルもサビキ仕掛けに掛かってきていました。

黒鯛ですが、本日は開放門側と中間にて釣果がありました。

ただ、サイズは小ぶりとなっていました。

小アジの泳がせ釣りでヒラメの釣果がありました。

こちらも小ぶりの25㎝でした。

先端付近にて久々の大物釣れました。

シーバス:84㎝の良型でした。

おめでとうございます。

6月14日(金) 午後の釣果

2019年06月14日(金)

カテゴリー:

本日も暑い陽射しが降り注ぐ、防波堤上となっています。

午後からは少し風が出た為、暑さが和らぎましたが、

夕方まで暑くなっていました。

11時以降の釣果です。

イナダ(39㎝)1匹。メジナ(21~27㎝)6匹。

黒鯛(26~47.5㎝)9匹。真鯛(41㎝)1匹。

小アジ(10~20㎝)2匹。キス(7~18.5㎝)21匹でした。

(餌取り犯人:ニシシと歯を見せて笑っていますねぇ~)

メジナですが、本日もフグやコノシロが多く、釣れても

10㎝程の木っ端メジナが多くなっていました。

イナダですが、本日も先端よりは少し内側の14番位の

場所で釣果がありました。

黒鯛ですが、本日は14時頃に1匹目の釣果がありました。

サイズは少し小さく26㎝でしたが、そこから最近では

珍しく、15時半までの間に6匹の釣果がありました。

本日も真鯛の釣果がありました。

昨日に続き、黒鯛狙いの方が真鯛を掛けていました。

小アジですが、先端付近でサビキと黒鯛狙いの方が

15時過ぎに釣っていましたが、数は釣れませんでした。

キスですが、100~120m程飛ばした場所が本日は

反応が良かったと一番釣れてた方よりお話がありました。

 

明日から天候の悪くなる日が続く様です。

終日閉鎖が続くかもしれませんが、安全の為、

ご理解とご協力をお願いします。