8月25日(日)午前の釣果
今日は、朝早くから6時過ぎ頃迄稲光がして開放が2時間遅れの
7時15分となりました。その後の天気は回復方向の様です。
(累計入場者:42名)
11時までの釣果です。
シオノコ(30~33㎝)9匹、中アジ(18~23㎝)65匹、
豆・小アジ(7~15㎝)420匹、小サバ(10~15㎝)35匹、
カワハギ(10㎝)3匹、タチウオ(指2.5本、62㎝)1匹です。
今日は、朝早くから6時過ぎ頃迄稲光がして開放が2時間遅れの
7時15分となりました。その後の天気は回復方向の様です。
(累計入場者:42名)
11時までの釣果です。
シオノコ(30~33㎝)9匹、中アジ(18~23㎝)65匹、
豆・小アジ(7~15㎝)420匹、小サバ(10~15㎝)35匹、
カワハギ(10㎝)3匹、タチウオ(指2.5本、62㎝)1匹です。
本日の午後からも雷注意報がでており、チェッカーを
持ちながら開放をさせて頂きました。
14時半頃までは向風が強くなり、釣り辛い状況と
なってしまいましたが、その後は徐々に落ち着いて
きていました。
11時以降の釣果です。
豆アジ(6~10㎝)600匹。小アジ(15~27㎝)140匹。
キジハタ(12~15㎝)4匹。カサゴ(15~21㎝)3匹。
シオノコ(30~31㎝)7匹。ヒラメ(32㎝)1匹。
マダコ(75~150g)13杯。黒鯛(12~15㎝)5匹でした。
豆アジですが、午後からも防波堤全体で釣れていましたが、
先端と開放門側が多かった様に感じました。
小アジですが、灯台横~3番位でぶっこみサビキ釣りを
されている方が多く釣られていました。
本日、最大は27㎝でした。このサイズがもっと釣れて
くれると嬉しいですね!(´∀`*)ウフフ
本日は先端付近にてサビキ仕掛けにシオノコ30㎝前後が
何匹が釣れていました。
豆アジを追って入ってきたのでしょうか?
ヒラメ 32㎝がHIT! おめでとうございます!
マダコですが、本日は午後からも何匹が釣果がありました。
100g前後が殆どとなっていました。
黒鯛ですが、本日は6名程の黒鯛師がダンゴ釣りや
フカセ釣り等で狙っていましたが、15㎝程が何匹が
釣れていました。
本日は、朝から曇り気味で8時頃から急に雨に降られ大半の方が帰宅されました。
後に北西の風も強まり、少し釣り難くもなっております。(累計入場者:41名)
AM11時までの釣果ですが、
黒鯛(36㎝)1匹、中アジ(15~23㎝)180匹、豆・小アジ(8~14㎝)
350匹、キジハタ(20㎝)1匹、カサゴ(20㎝)1匹、小サバ(15~23㎝)
30匹、カワハギ(10~20㎝)8匹、マダコ(150g)2ハイでした。
本日も雷注意報が継続されている中での開放と
なりました。
11時45分頃から雨が降り始め、その後は降ったり、
止んだりが繰り返し続いていました。
11時以降の釣果です。
アジ(12~21㎝)11匹。豆アジ(6~10㎝)90匹。
シロギス(7~10㎝)6匹。黒鯛(15~40㎝)2匹。
キジハタ(15㎝)1匹でした。
おじいちゃんとお母さんと一緒に来てくれました。
豆アジの一家 おめでとう!(^^♪
豆アジ・アジですが6~21㎝程のアジが釣れており、
11時頃からもポツポツでしたが、釣れていました。
シロギスは本日は中間附近での釣果です。
本日はピンサイズが多くなっていた様子です。
黒鯛はオキアミ付けて足元へで小学生の方が釣って
いました。黒鯛 15㎝ おめでとう!!(^^♪
↑ こちらはヘチ釣りの方の釣果です。
今日は気象情報では天候の悪化に注意が必要との事だった為か?
来場者は少なめの午前の防波堤上です。
開放準備中は霧雨の様な感じで雨が少しあたりましたが、
その後は降らずにいます。
11時までの釣果
アジ 5~12cm 160匹 マダコ 150g 3杯
小サバ 10~20cm 70匹 ヒラメ 30cm 1匹