6月14日(金)午前釣果
朝は半袖だと寒く感じましたが、青空広がる防波堤上は8時を過ぎると、
陽射しが強くなり暑くなって来ました。
朝は風も無く面つるの海面、もじりや湧きが有るとわかりやすいですね。
今朝はもじりや湧きが多く見られましたが、イマイチ釣果に反映されませんでした。
11時までの釣果
イナダ 38~45cm 6匹
メジナ 20cm 2匹(リリースサイズ多数)
エソ 45cm 1匹
今朝もアジ・メジナ釣りの方はフグに苦戦しておりました。
朝は半袖だと寒く感じましたが、青空広がる防波堤上は8時を過ぎると、
陽射しが強くなり暑くなって来ました。
朝は風も無く面つるの海面、もじりや湧きが有るとわかりやすいですね。
今朝はもじりや湧きが多く見られましたが、イマイチ釣果に反映されませんでした。
11時までの釣果
イナダ 38~45cm 6匹
メジナ 20cm 2匹(リリースサイズ多数)
エソ 45cm 1匹
今朝もアジ・メジナ釣りの方はフグに苦戦しておりました。
本日の午後も天候に恵まれ、防波堤上は快晴となって
おりましたが、少し風が有る為、心地良くなっていました。
11時以降の釣果です。
イナダ(シオノコ)36~42㎝3匹。
メジナ(10~25㎝)14匹。
黒鯛(32~44㎝)2匹。
真鯛(41~45㎝)2匹でした。
青物ですが、午後からは先端より少し内側の14~25番位の
場所にて釣果がありました。
11時頃には先端付近にて一瞬のナブラがあるようですが、
すぐに収まってしまっていました。
メジナ釣りの方ですが、本日もフグのエサ取りが多い日でした。
フグのいなくなる時間帯もありましたが、今度は10㎝程の
木っ端メジナが多く混ざっていました。
黒鯛ですが、本日は開放門側ではフカセ釣りで釣果があり、
中間で釣られた方は遠投投げダンゴ釣りでした。
遠投投げダンゴ釣りをされた方は真鯛も釣れていました。
真鯛狙いの籠釣りで45㎝のが釣れました!
夕マズメの1匹。おめでとうございます!!。
晴れの日ですと、気温が高く、熱中症になり易くなります。
多少風が吹き、涼しく感じる事もありますが、水分補給や
帽子等をして頂き、注意をして頂けたらと思います。
今朝は雲で朝日が隠れていましたが、風も無く釣りやすいスタート時間でした。
今現在は青空が広がっております。
11時までの釣果
イナダ 45cm 1匹
メジナ 15~20cm 9匹
アジ 8cm 2匹
昨日の青物は今日はどこへ?もじりや小さい湧きはあるのですが、
昨日は朝から見えていた稚魚が、今朝は見えなく、
やっと8時過ぎ頃より防波堤際に稚魚が見え始めて来ました。
アジ・メジナ狙いの方はフグが多く苦戦してましたが、
9時半頃から少し状況が良くなって来たようです。
雷注意報も16:16まで解除されず、15:00以降の風予報も
心配でしたが、雷も影響はなく、風も予報に反してそんなに強くは
ならず、なんとか定刻(18:45)まで開放できました。
(累計入場者:44名)
11:00~15:00の間に、3~6番付近で5~6回は小規模ながら
海面がざわつく程度のイナダの湧きや、堤防足元でのサゴシのジャンプも
あったようです。
AM11:00~の釣果ですが、
イナダ(38~42㎝)が8匹、黒鯛(25~41㎝)が4匹、メジナ
(25㎝)が2匹、真鯛(37㎝)が1匹、ヒラメ(25㎝)が1匹です。
今日は久しぶりに水の色が澄んできれいで、そのせいかフグが異常に目立ち
メジナ釣りの方は悩んでおりました。
今朝は強風・雷注意報が出ていた為、開放時間を未定とさせて頂きましたが、
強風注意報が4時半前に解除になり、雷注意報が継続されました、西蒲区や見附方面に雷雲が湧いていた為、雷雲移動を見て、聖籠方面に向かわないのを確認後、
5時より防波堤開放とさせて頂きました。
11時までの釣果
イナダ 40~43cm 23匹 湧きは見えませんでしたが
釣ると5~6匹着追掛けて来たそうです。
カサゴ 18cm 2匹
アジ 10~13cm 10匹
サワラ(サゴシ) 52cm 2匹
フグが多くメジナ釣り・アジ釣りの方はお手上げ状況でした。