釣果情報・お知らせ

最近記事

カテゴリー

アーカイブ

午前の釣果

2023年10月08日(日)

カテゴリー:

皆さんお久し振りです。台風並みの強風と突風

大雨と雷に高波などで大荒れの3日間でした。

せっかくの3連休でお待ちなっていたお客様が

ご来場で受付の時点で入場規制となりました。

県内外から大勢のご来場ありがとうございます。

釣果の方ですが中アジが好調でアオリイカは絶不調です。

午前の釣果です。

 

サゴシ 40~43㎝ 2匹 7番・12番 メタルジグ

 

アジ 16~27㎝ 200匹以上 8~54番 サビキ・遠投サビキ
サイズは小さいですが数が多く上がっています。

 

 

メジナ 18~31㎝ 21匹 24・25・31・54番 ダンゴ

 

クロダイでしょうか?素晴らしい竿のしなりです。

クロダイ 29~32㎝ 5匹 56番・62番 ダンゴ

 

シオノコ(ワカシ)33~36㎝ 3匹 5番・19番 メタルジグ

 

サバ 24~34㎝ 5匹 7番・30番・45番 サビキ

フグが釣れても楽しいです!

カワハギ 16~18㎝ 3匹 24・54・64番 サビキ

サビキで色々な魚達が釣れています。

荒れたせいか?アオリイカが不調で 全く釣ません(◞‸◟)

入場規制で予約のお客様も多くなかなか規制を解除出来ません。
お待ちのお客様には大変ご迷惑をお掛けして申し訳ありません。

午前の入場者数:120名
大勢のご来場 ありがとうございました。

午後の釣果

2023年10月04日(水)

カテゴリー:

午後からは、天気に恵まれ心地よい釣り場で南東の風が少し吹いて

いましたが追い風の為問題ありませんでした。

釣果の方は、クロダイ・カワハギ・ウマヅラハギ・アオリイカ・サバ

等が釣れていました。

↓ クロダイ 28~32cm 5匹  4・46・48番  ダンゴ、フカセ

↓ クロダイ3枚 上げましたが1枚は25㎝くらいで・・リリースしました。

↓ カワハギ 11~17cm 14匹 ・ウマズラハギ 12~15cm 7匹

2番 ギャング針

↓ アオリイカ 14~17cm 5杯 先端 エギング

↓ サバ 33cm 1匹  25番 遠投サビキ

今年も残り僅かの日数の中、明日から時化模様で救命設備回収により16:00

閉鎖させて頂きました。

5日・6日の両日は海上時化の為、終日閉鎖となります、宜しくお願い致します。

アキアカネトンボが涼しくなったので山から降りて来たのか数多く見られる様に

なり、秋の青物 季節となりなりました皆様のご来場をお待ちしております。

本日の入場者数:76名 ご来場ありがとうございました。

 

 

 

午前の釣果

2023年10月04日(水)

カテゴリー:

今朝は 曇り空で7時前に 通リ雨がありましたが

その後は雨の心配もなくて晴天となっています。

アジは昨日の様に爆釣は していませんが、60匹以上は釣れています。

他は イシダイ、メジナの良い型が上がりました。

 

イシダイ 42㎝ 1匹 57番 ブッコミ釣り(餌は青イソメ)
東港では あまり釣れないサイズなので 調べたら今までの 最高記録でした。
おめでとうございます!

キジハタ 21㎝ 1匹 57番 イシダイの方です。

キジハタ 32㎝ 1匹 9番 ダンゴ

 

サゴシ 44㎝ 2匹 5番 メタルジグ

 

シオノコ(ワカシ)32~35㎝ 2匹 3番 サビキ

 

サバ 30~32㎝ 2匹 3番・21番 サビキ
アジ狙い方はサバは 殆どリリースしていました。

 

メジナ 27~38㎝ 9匹 9番 ダンゴ
久し振りの良型です。

 

アジ 20~27㎝ 60匹以上 7・8・26番 サビキ
遠投するとサバが釣れるので手前でアジを狙っていました。

 

アオリイカ 13~17㎝ 8杯 先端・30番 エギング
午前はあまり良くありませんでした(◞‸◟)

明日から3日間は 予報だと強風と波浪で大荒れとなりそうです。
開放に関して 詳しくはホームページをご確認下さい。

午前の入場者数:71名
ご来場頂き ありがとうございます。

午後の釣果

2023年10月03日(火)

カテゴリー:

午後は天候も良く、ウネリも落ち着いて釣り易くなりました。潮は濁りが

ありますがアジ・クロダイ・メジナ・サゴシ・サヨリ・ザガミ・カワハギ・

アオリイカ・キジハタが釣れています。

↓ アジ 21~26㎝ 68匹 遠投サビキ・遠投カゴ 2番・6番・13番・58番

⇅ 夕方の時合で大忙しでしたね!

↓ クロダイ 26~30㎝ 8匹 ダンゴ 42番~50番

↓ メジナ 28㎝ 1匹 ダンゴ 9番

↓ サゴシ 47㎝ 1匹 ダンゴ (仕掛け回収時にヒット!ラッキー!)55番

↓ サヨリ 20㎝ 1匹 サビキ 14番

↓ カワハギ 15㎝ 1匹 サビキ 11番

↓ ザガニ 甲羅幅16㎝ ダンゴ 4番 (美味しいゲスト!高級品です!)

↓ アオリイカ 胴長15~19㎝ 6杯 エギング 先端・9番・65番

↓ キジハタ 23㎝ 1匹 ダンゴ 55番

朝晩は肌寒いくらいの気候ですが日中は汗ばむくらいでした、海水温度もようやく

下がってきましたので青物の回遊が期待されるところですね。

本日の累計入場者数:69名

 

 

 

午前の釣果

2023年10月03日(火)

カテゴリー:

今朝はウネリがありましたが、たまに飛沫が被る程度で

定時に開放しました。その後もウネリが治まらなくて

底荒れしているせいか?アオリイカは  良くありませんが

アジが7時頃に入れ食い状態となり 250匹以上釣れています。

 

アジ13~23㎝ 250匹以上 4~8番・13番・30番 サビキ・ダンゴ
遠投より手前で釣れていました。サイズは大きくありません。

↓あっという間にクーラーボックスが満タン近くになりました。6番

 

シオノコ(ワカシ)32㎝ 2匹 8番 ダンゴ
(1匹リリースしています)

 

サバ 22㎝~ 3匹 6番 サビキ
(3匹全部リリースしています)

 

クロダイ 20~28㎝ 4匹 39・47・49番 フカセ・ダンゴ

 

アオリイカ 13㎝ 1杯 13番 ヤエン仕掛けで餌はアジで釣れました。

エギングでは 10時頃 からやっと釣れてきました。
13~17㎝ 12杯 先端・21・26・35・53番

アジは、昨日荒れたのが良かった様です。
久し振りに入れ食い状態を見ました。まだ釣れています!
釣れすぎて周りの方にも あげていました。

アオリイカは、開門から10時頃まで釣れなくて
ウネリが治まってきた頃からやっと釣れてきました。

フカセやダンゴ釣りの方もいましたので午後に期待します。

 

午前の入場者数:57名
天気も快晴で釣り日和となり段々と入場者も増えています。